• 賢房
  • 中国でホームページ制作なら KEMBO
  • KEMBO(賢房)のホームページ制作は
    こんなお悩みをお持ちのお客さまに選んでいただいています。
    上海でホームページを使ってどう集客したらいいの!?(WeChat・Weiboとのコラボレーション)
    ホームページを使ってリピート戦略がしたい!!(顧客データ活用)
    コンセプトに合ったデザインが欲しい!(ゴールを設定して、判りやすさ、キャッチ、カラー戦略など提案)
    中国語で対応したホームページが持てる!
    中国では、「ファイアーウォール」や
    「中国のルールに従ったWEBサイト構築」をしていかないと、
    サイトが見れない! などの問題もあります。
    弊社創業以来8年間、数百社の実績から
    安全で的を得たホームページ作成が可能です。
    日・中・英の多言語対応が可能!
    日本人向け、中国人向け、英語圏人向けの
    ホームページ作成が可能です。
    ユーザーの端末で自動で言語が切り替わるなど、
    使われやすさも追求致します。
    (翻訳費用は別途かかります)
    ポータルサイト・SNSなどの
    拡散ツールで集客!
    WeChat,Weibo,などは中国人向け、
    西洋人向けにはfacebookを使用した、
    集客方法のアドバイスや運用のサポート体制有り。
    また弊社が独自で運営する、
    「上海ZINE(英語表記:SHANGHAI-ZINE)」では
    日本人の集客が効率良くできます。
    更新カンタン。WordPress使用!
    お客さまご自身で更新が簡単な
    「WordPress(ワードプレス)」を使用。
    テンプレートを使い、
    低コストで効率良くホームページが作成可能です。
    また、レスポインシブレイアウトによる、
    モバイル・iPadなどへの対応もしております。
    (オリジナルデザイン・フォームなどは別途お見積もり)
    「まだ何も決まっていない....」という方も大丈夫。
    気がつくのは
    サイトが公開したあと
    「作りきり」型のWeb制作では
    制作以外のことは何もしてくれない
    綺麗なサイトを作り、
    サイト公開後に支払いを終えてしまうので
    その後の運用などを踏まえた
    サイト制作はほとんど行われない。

    すべての会社に当てはまるわけではないが、
    「制作メイン」のサイト制作と
    「運用を踏まえた、成果の上がる」サイト制作では
    そもそもデザインを行う時点から考え方が違う。
    KEMBOがご提案するのは
    「成果を上げる」
    Webサイトを作ること
    設立2008年。主にWEB制作会社です。WEB制作には、企画「プランニング、クリエイティブ」、制作「プログラム(HTML/JavaScript/Flash/Ruby)」、運用「文章構成」、「サーバ技術」と多くの専門知識を必要としますが、KEMBOには各分野に長けた技術者がいるので、企画から運用までワンストップでご提供できる点が強みです。中国には幅広い対応が可能な制作会社は多くありませんが、KEMBOはそれぞれのクオリティに自信を持ってお客さまにお答えしてきました。
    ― 制作実績 ―
    キャンペーンサイト、プロモーションサイト コーポレートサイト、ホームページ、ECサイト、スマートフォンサイト デスクトップアプリケーション(ガジェット、ウィジェット) iOS(iPhone, iPad)、Androidアプリ など。 自社開発で運用している口コミポータルサイト「上海人 SHANGHAI-ZINE」
    ― 種類豊富なテンプレートデザイン ―
    WordPress(ワードプレス)での制作
    ― こだわりのフルオーダーデザイン ―
    公式サイト(PC、タブレット、スマートフォン対応)
    ブランドサイト
    プロデュースサイト、ランディングページ
    スペシャルサイト
    WEB制作 成功事例
    SHARP中国公式サイト
    時期:2012年9月〜現在
    ページ数:約2300
    月の更新ページ数:約30Page
    会員機能、商品管理、動画管理、各種キャンペーン、etc...
    PM2名、Assistant1名、Programmer2名
    Yamaha中国公式サイト
    時期:2014年5月〜現在
    ページ数:約9000
    月の更新ページ数:約100Page
    会員機能、販売店管理、商品管理、各種キャンペーン、etc...
    PM2名、Assistant2名、Programmer3名
    ― SEO対策 ―
    中国向けには百度、Google(香港)向けの対策となります
    まずキーワードの調査を行いご提案致します。要件に従ったキーワードでは、ユーザから検索されていなかったり、来訪ユーザがターゲット層から外れている時があるためです。HTML/CSSをW3C準拠でコーディング、Metaタグをページ毎に設定などの内部対策はもちろんのこと、優良な外部サイトからのリンクを集める外部対策も毎月実施致します。弊社では大手ポータルが持つカテゴリサイト(Yahoo カテゴリなど)と同様の機能を持ったSEO対策用のサイトを運営しています。ですので、リンクを数千個集めることなどが容易となります。
    ― SNS運用 ―
    ・ 微博(Weibo)運用 ・
    企業の公式アカウントの運用をアウトソーシングで承っています。 運用は専用運用部隊(日本語可能な女性チーム)と日本人マネージャーが担当します。 初めは公式アカウントの性格定義やユーザの声に対する反応、通常のつぶやき内容を企画、提案致します。 運用後は毎月企画会議を実施し、簡易キャンペーンなどを含めて次月度の運用内容を決定します。 また、毎週運用レポートを提出します。レポートはユーザの声やフォロワー増加施策に対する効果測定などです。微博の運用を実施されている企業様は多くなりましたが、専用で担当者を付けている企業様が少なく、 結果としてネガティブな反応を受けたり、企業のイメージダウンに繋がるケースがあります。
    ・ 微信(WeChat)運用 ・
    WeChatは2011年1月にテンセント社から公開した即時チャットの無料アプリ。機能としてはQQと近く、メッセージ、画像、動画などの通信及びオプションのプラグインも搭載しています。2013年の11月までユーザ数は6億を超えました。
    クライアント様のご要件に適した運用をご提案いたします
    ・ 微信(WeChat)成功事例 ・
    ゲームコンテンツは、点数を競い合うゲーム性の要素から拡散性が高く、費用対効果の高い施策です。 無料試食、時間限定の特典はユーザーに非常に人気があり、O2O施策として高い来店率を誇ります。
    中国のSNS事情に精通したスタッフが対応致します!
    「まだ何も決まっていない....」という方も大丈夫。
    さ・ら・に
    安心の充実サポートも!
    ― アクセス解析、効果測定 ―
    サイト制作におけるオープンはゴールと言えますが、お客様にとってサイトオープンはスタートとなります。 毎月のアクセスレポートから、目的ページへの到達率(コンバージョン率)、各ページの離脱率、平均滞在時間、平均ページビューなどを検証し、継続的なサイト改善へと繋げることが重要です。 弊社ではキャンペーンサイトなどの広告を実施するサイトのレポート、効果測定も実施しています。



    ― お客さまの声 ―

    ホルモン酒場 総経理 後藤田さま
    専門家ではなくホームページでを使った集客はイメージ出来ずらかったですが、KEMBO様のチームでサポートして頂きいつも最新情報が掲載できるようになりました。また、キャンペンなども紙媒体と違い瞬時に変更ができます。日本語、中国語で作成してるので中国人集客にも使えています。弊社は現在10店舗ありますが特に管理の部分で助かっています。やはり、専門家に任せるのが一番ですね。いつもありがとうございます。感謝!


    維心グループ 総経理 大場さま
    ホームページ作成管理を依頼して、大きく変わった事は、3点あります。 まず、楽になった事。 次に、クオリティーが高くなった事。 そして、集客に結びつく情報発信が可能になった事。 弊社では、ホームページの作成や管理に専門の担当者を置くことが出来ず、片手間になってしまいがちでしたが、更新依頼をお願いするだけですぐに反映され継続的な情報発信が可能になりました。 また、そのクオリティーはプロが作成するものであり、私共の希望を尊重して頂いた上で提案してくださるので、かゆい所にも手が届きます。 キャンペーン情報も連絡一つですぐに更新してくださいます。 そのため、常に最新の情報発信が可能であり、常連のお客様は情報把握につながり、新規のお客様にもタイムリーな告知が出来、集客につながっています。 最後に、色々と相談させて頂くことも多く、それも親身にご対応くださるのはとても助かっています。


    ラッフルズメディカル マネージャー 吉田さま
    当院のPRサイトを作成して頂いていますが、情報のアップデートやちょっとしたレイアウトの変更など、小さなリクエストから迅速に対応して下さります。 キャンペーン告知やお得情報のアップの際は、サーチエンジンで検索されやすい言葉を一緒に考えてくれたり、見やすいデザインのバナーを作成してくれたりと、こちらの希望や理想を具現化してくれます。また、イベント告知や報告など、私たちが自ら内容をアップすることもできる反面、重い画像データの挿入など手間隙かかる作業は手伝って頂けるので、サイト内容のメンテナンスに頭を悩ます事がありません。ウェブサイト運営で一番大切なのは、書かれてある情報が常に最新のものであるかどうかです。ウェブやネットに疎い場合や社内にIT専門スタッフがいない場合は、どうしても外注業者にその都度変更をお願いしなくてはいけませんが、変更依頼のたびに費用が発生するとなると、なかなか情報更新に及び腰になってしまうと思います。でも、上海人さんのサービスに、そのような心配は無用です。低料金で頻度ある情報変更も含めたサイト管理を行なってくださっているので、当院に来られる患者様にいつも最新情報を提供することができ、とても助かっています。


    H.I.S.上海 出境部部長 上堀さま
    KEMBO様にPRサイトを構築頂き、弊社の力だけではリーチする事ができなかった お客様に商品を告知する事ができるようになりました。 旅行という素材は商品数・コースが多く、内容も目まぐるしく変化しますが、 新規作成・更新に関しても迅速に対応頂き非常に満足しております。 また弊社が急遽仕入れた素材を予告なく商品リリースした際も、 HP,SNSを確認頂きKEMBO様のPRサイトにもすぐに反映頂いており、大変助かっております。 引き続きサポート宜しくお願い致します。



    ― 会社概要 ―
    会社名:上海賢房信息技術有限公司 英文略称:KEMBO CO.,LTD.
    資本金:100万人民元(2008年当時、日本円約1600万円)

    所在地:〒200125 中国上海市浦東新区東方路3601号 豊華園 8号楼604室

    法定代表者:中原賢一
    連絡先:021-53063955

    URL:https://kembo-net.com

    関連会社
    Kenwise Corporation Limited(HK)
    上海千鶴文化伝播有限公司
    Lab.751
    ― 事業内容 ―
    1.中国向けネットサービス運営
     上海口コミポータルサイト「SHANGHAI-ZINE」
    https://shanghai-zine.com/

    2.WEB Production事業 (WEBサイト企画·制作·運用)
     WEBサイトの制作
     SNSミニプログラムの開発
     WEBサーバー、クラウド、ホスティング業務

    3.中国デジタルマーケティング業務
     デジタル広告企画、運営(百度広告、DSP他)
     WEIBO(微博)、We Chat(微信)等のSNSプロモーション企画·運営
     中国向けECコンサルティング、制作、運営



    中国には幅広い対応が可能な制作会社は
    多くありませんが、
    KEMBOはそれぞれのクオリティに
    自信を持ってお客さまにお答えしてきました。

    ぜひご一緒に、
    Webマーケティングを成功させましょう。
    「まだ何も決まっていない....」という方も大丈夫。
    © 2023 中国語ホームページ制作のKEMBO All rights reserved.