
2014豫園灯篭フェスティバル開催中!!
上海の代表的な観光地スポット豫園で、毎年恒例の新春民俗灯籠フェスティバル(豫园新春民俗艺术灯会)が 今年も1月31日から2月17日まで開催されます。 こちらのイベントは国の無形文化遺産にも指定されており、昨年はのべ150万人が訪れた人気イベントです。 今年で20年目を迎える灯篭祭のテーマは「豫園灯会二十載,龍馬精神中国夢(天馬の精神で中国の夢を叶えよう!)」。干支の馬をを中心に、さまざまな夢、中国に伝わる神話や故事を灯篭で豫園全体が彩られます。 本祭は1月31日からとなりますが、飾りつけはすでに完了し、本番同様に華やかな光景を見ることができます。 豫園の周囲も飾りつけがされており、早くもいつもと違う雰囲気です。テンションあがりますね~! 入り口にはお祭りの看板が掲げられています。ワクワクワクワク… 豫園の中に入ると、ストリートごとに様々な灯篭が飾られており、幻想的な雰囲気! 白鳥?をモチーフにした灯篭。とってもカワイイ♪ 灯篭はすべて灯篭職人の手作りだそう。 広場に、いかにも縁起の良さそうなモニュメント発見! いつも思うのですが、中国では子どもが大金と戯れていることが多いですよね…w 子ども=宝という象徴なんでしょうか… 見ているだけでご利益がありそうな縁起物の数々。 そして目玉は中央広場にある全長10メートル、重さ10トンの巨大な馬灯篭!まさに天にも昇るよう!! 南翔饅頭店横も絶好の観賞ポイント。 アツアツの小龍包を味わいながら、灯篭観賞するのも乙なもの! 大行列に並ぶ勇気があれば… いつも以上に並んでました。 渡ると縁起が良いとされる九曲橋も美しくデコレーション。 渡ってみた。 くねくねした橋を渡るうちに、悪霊を九つの曲がり角で池に振り落としてしまうのだそう。 […]

セミナーで講演させて頂きました!
コニカミノルタさんからセミナーのお話を頂き、当初は迷いましたが私がお役に立てるならとお受けしました。 これです。 ブランディングがテーマということで、KEMBOでは、WEBブランディングについて考えました。 セミナー資料制作期間約1週間、本番リハ無しの一発勝負。持ち時間50分。 パートナーの佐々木と一緒にパートを分けて、行いました。 内容はこんな感じ 1.弊社のご紹介 2.「中国のマルチデバイス時代を勝ち抜くWEB戦略」 KEMBO CTO 佐々木真弥 3.「SHANGHAI-ZINE 上海人のご紹介」 KEMBO CEO 中原賢一 4.質疑応答C 場所はインターコンチネンタル。おお、結構良いホテルなのでテンションUP!! 早く着き過ぎちゃいました。笑 まずは、コニカミノルタさん総経理の挨拶と最初の方のセミナーを聞いてる僕ら。 真剣なようですが、別の仕事してたりしてます。笑 40分というなが~いティーブレイクを経て、やっと僕らの出番です! 緊張よりも早く−という感じでした。 まずは、KEMBO会社紹介で社員の写真なんかみせちゃったりして。 仲良しアピールです。 やっとセミナー本題で佐々木の登場です! 中国の数字、日本との比較等をまじえて良い講演でした! 彼はしゃべり向いてると思う。 さて、いよいよ私の番がまたまわってきました。 上海人の説明してます。 会社紹介の時はちょっと緊張したけど、上海人の説明は落ち着いてたかな。 やっぱり自信を持って言えることなら問題ないのだと思います! これはコニカミノルタさんのノベルティのサンプルです。 結構いろいろやってますね。さすがです! 以上、セミナーレポートでした! 今後もユーザーさんクライアントさんに有益なセミナーにはどんどん参加していこうと思います。 […]

中国運転免許取得
上海で運転免許取得(切替)をしよう! <手続きに必要なもの> 1. 有効な外国人運転免許証(日本人なら日本で取得した運転免許証) &コピー x 1 2. 免許証を翻訳してもらったもの &コピー x 1 3. 外国人の宿泊登録証明 &コピー x 1 4. 居留許可証明(パスポートに貼ってあるもの)&コピー x 1 5. パスポート &コピー x 1 6. 写真(白バック 1インチ 4枚) ※コピーは必ずA4サイズでないとダメらしいです! STEP 1 翻訳所に行く 日本の免許証を中文に翻訳してもらう 静安寺北京西路1277号 国旅大厦1607室 021-6323-9910 […]