レッツ・ゴー・トゥー・上海野生動物園
2003年、バスをチャーターし、野(?)を越え河(黄浦江)を越え遊びに行った
上海野生動物園(上海サファリパーク)!
…あれから11年(ずっといたんかい)、
「地下鉄16号線ができて便利になったヨ!」
と聞いて、再び行ってきました〜ヽ(*´∀`*)ノ
上海野生動物園の基本情報〜
上海市人民政府と国家林業局により、1995年11月にオープンした中国初の国家レベルのサファリパーク。
面積156ヘクタールの園内には、中国・世界の代表動物、希少動物が合わせて200種超、約1万頭(匹)いるそうです。
■入場料
大人:130元 学生:65元 ほか
入場料にはサファリバスの1回分の乗車料が含まれています。
■開園時間
3月〜11月:8時〜17時(チケット販売は16時まで)
12月〜翌年2月:8時30分〜16時30分(チケット販売は15時30分まで)
上海野生動物園公式サイトはこちら!
動物放し飼いエリア
さて、そんな野生動物園。やはり“メインディッシュ”といえば、
動物放し飼いエリアですね!
私はメインから攻めますよ (`・ω・´)キリ
ここで注意!上海野生動物園のサファリバスは、2種類あります。
ひとつは普通の開閉できない窓ガラスのマイクロバス。
ひとつは鉄格子の風通しの良いバス「投喂車」(下の写真)。
こちらのバスに乗ると、同乗するスタッフが鉄格子ごしに、
動物たちに餌をあげるところを見られます!ただし、
「投喂車」は別途30元のチケットを購入しなくてはなりません。
でもやっぱり、こっちよね〜。いそいそ(・∀・)つ 人民元
やっぱりワクワク↑↑↑ニンジンと鶏!をのせて、出発〜!!
放し飼いエリアに入ると…
ライオン発見〜!
クマも〜
そしてトラ。
ここでスタッフが鶏肉をチラ見せ…
すると1匹のトラが寄って来ました。「じっ…」(近い!)
「むしゃ…」(おお〜)
(あ…待って…)
あんまりお腹空いてないみたい…。すぐに向こうの方に行ってしまいました。
一日に何回も餌バス来るからでしょうか。
でも、こんなに近くで大型の肉食獣を見られて満足!
動物のショーやふれあいコーナー
放し飼いエリアのあとは、草食動物とふれあったり、ショーを見たりしましょう!
園内ではサーカスや動物のショー、レースなどが見られます。
それぞれの開催時間は以下の通りです!
■動物たちによるお出迎え
時間:土日・祝日の午前9時〜10時
場所:正門を入ったところにある広場
この日はウマ、ラクダ、ゾウ、アルパカなどが出迎えてくれました。
■アシカショー
時間:午前10時〜/午後3時15分〜
場所:海狮館(アシカ館)
■大型広場芸術表演(サーカス)
時間:午後1時〜
場所:百獣山広場
いろんな動物たちのサーカス。ゾウ、クマ、金糸猴(キンシコウ)、イヌ、ウマなどが登場します!
■ライオン・トラのショー
時間:午前11時
場所:競技場
ライオンとトラを中心としたサーカス
■イヌ、ウマのレース
時間:午後2時15分
場所:跑狗場(ドッグレース場)
■トラの捕食訓練
時間:10時30分、12時、13時、14時、15時
場所:トラ補食訓練場
なお、動物たちのショーは天候や気温の状況により、
内容が変更、中止になったりすることもあるそうです。
あんまり暑いと動物たちも倒れちゃうみたい…。
普通の動物園エリアを散策♪
ショーとショーの間は普通の動物園エリアを散策しましょう。
普通といっても、すごいですよ。
↑国宝!!
何を思う…パンダちゃん…
かわいいレッサーパンダ
馬鹿だって…
すごく近くまで…!
南極の子たちも
かのトキも!
ダブル・キックしているカンガルーも!
そして…
草食動物には餌やりもできます!
草を買うと、草食動物が「肉食系?」ってくらい寄って来ます!!
サファリバスの肉食動物よりも積極的でドキドキ☆
キリンにも餌やりできます。こちらも有料(・∀・)つ 人民元
ゾウには乗れてしまいます。もちろん有料(・∀・)つ 人民元
金糸猴(キンシコウ)と写真撮れます。やっぱり有料(・∀・)つ 人民元
そんなこんなで、入場料は130元ですが、
いろんな誘惑があり、ついついプラス20元、プラス30元……
まあ、楽しかったしいいや〜ヽ(*´∀`*)ノあは。
野生動物園までのみちのり
最後に、地下鉄(軌道交通)で上海野生動物園に行く道のりです。
地下鉄11号線の終点「罗山路(羅山路)」駅から16号線に乗り換えて、
「野生动物园(野生動物園)」駅で下車。
「さあ、動物園の入り口はどこ?」(・ω・。≡。・ω・)キョロキョロ
…と思ったら、ここからバスに乗って移動でした。
「恵南6路」のバスに乗って、2つ目の「野生動物園」で下りましょう!
バスを待っている間の白タクの勧誘がすごかったです(゚∀゚;)ご注意を!
【お・わ・り】
※上記の記事は、上海野生動物園が2014年5月の時点で発表していた内容に基づいて作成しました。
最新の情報を公式サイトなどでご確認の上、お出かけください。