中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

ちゃんと眠れてる?漢方で「ストレスと睡眠の質」を改善

リンク

 

 

A

 

 

7 

pdf-1500

 

 

 

私にお任せください!

 

 

pdf-2

 

 

 

「鍼」治療と睡眠コントロール

 

一般的に「鍼」は、肩こり腰痛などの痛みの治療方法だと思われていますが、ス トレスが原因による「不眠症」「気分変動症」「月経前症候群」などの症状の治 療にも、鍼治療は効果があります。鍼治療で経絡をコントロールし、五臓六腑の 機能が健康になると、症状の改善につながります。また、鍼治療は脳内ホルモン の調節効果もあり、身体の緊張を緩和し「睡眠の質」をたかめる治療にも有効的 です。

 

216033  172919

 

 

pdf-3500

 

 

 

漢方治療法

 

漢方では西洋のように、睡眠薬など対処療法ではなく、体質を改善することでストレスの軽減や、睡眠の質を上げ、生活や仕事のパフォーマンスが上がるように整えていきます!

 

ポイント①陰陽のバランスを整える

 

d391be9dea2fb7915ce484dcec943f7

 

夜(陰の時)は眠くなり、朝(陽の時)は意識がはっき りとします。このように体内の「陽気・陰血」のバラン スが調っていれば、自然と睡眠の質が上がるので、まずは、この陰陽のバランスを正常に戻すように漢方を処方します。

 

 

ポイント②心を穏やかにする

 

b0cf7b8318b4fb6d2591a646d23146d

 

栄養状態の悪い「心血虚」のタイプは不満や不安の感 情が現れやすく心が落ち着きません。また手足が熱る 血の気が多い「心火」のタイプはイライラして、眠れ ず「睡眠の質」低下につながってくるので、「心」を 安定させ穏やかにする漢方を処方します。

 

 

ポイント③肝の状態を整える

 

55e04ec89e5f80b318827688341e0e2

 

イライラしやすい、疲れやすい、歯ぎしりをするなどの 症状の方は、「肝」の能力が低下する「肝血虚」タイ プ。このような体質の方は「睡眠の質」に影響してしまうので、その場合は「肝」の血を補う漢方を処方します。 

 

 

ポイント④脾を調え「血」を養う

 

8a2e4560e8f28982a98e7c747a2788c

 

脾は消化吸収をつかさどる働きがあるので、食生活が 乱れ、脾臓が弱り始めると栄養が吸収されず「血虚」 の状態になります。このような体質の方も「睡眠の 質」の低下につながるので、胃腸を整え、血を補う漢 方を処方します。 

 

 

 

ー実際の治療例ー

 

古川先生による治療例を紹介します。

 

ojisan1_cry

 

【対象者】

上海で働くKさん

56歳 男性

 

【症状】

朝の寝起きが悪く疲れがとれない日々が続いていて、日中の倦怠感もあり、仕事の気力が以前より低下していると感じるようになっていました。

また、コロナ禍の影響で、先行きも悪く不安な感情が多くなり、元気が出ないため当院を受診。

 

【中医学的診察】
①問診

患者は鼻声で、慢性鼻炎の症状があるとの事。特に、起床時に鼻が詰まりやすく、 起きてから時間が経つと鼻水が出だし鼻通りがよくなるようでした。飲酒後は、上記の症状が顕著に現れ、さらに軟便やお腹の張りも出てきます。また、睡眠中は身体が熱りやすく、やや寝汗もあり、喉の渇きをいつも感じるようでした。

 

②舌診

 

舌

 

舌の質は厚く、舌先は赤く鮮やかで、苔は淡黄色になっていて濁っている状態。

 

③脈診

滑るような脈で、右の脈が若干弱い。

 

【医師の診察】

コロナ禍で見通しが悪く悩むことが多いため「心気」が消耗された状態だと考え られました。特に、飲酒後の胃腸の働きが悪く、慢性的に「脾虚肝鬱」タイプと 考えられ、消化吸収の滞りが診られ、精神意識も不安定な状態にあると判断。
また、日中の疲労倦怠感、早朝の鼻詰り、睡眠の質の低下などの症状は、「睡眠 時無呼吸症」の可能性もあるので併せて治療を開始しました。

 

suimin_mukokyu

 

 

 

【治療方法】

漢方治療を行います。まずは、胃腸の働きを調える半夏厚朴湯に、睡眠を促進する生薬を合わせて処方。

 

medical_seishinka_man

 

 

【途中経過】

漢方薬を1週間服用後軟便がなくなり、胃腸の働きは改善されてきました。ま た、舌の濁りも軽減しています。しかし、会社でトラブルが発生し、忙しさのためイライラして怒る機会が多く、疲労倦怠が増してきていました。「怒り」は 「肝の火」に関係するため、柴胡、黄笒などの肝気を調和する生薬を加味しました。

 

漢方薬を3週間服用後、舌の濁りは更に改善が診られ、怒る機会も軽減されてきました。しかし、いまだ考え悩むことが多く、不安になることがあるため、血を養い安心効果のある生薬を加味して観察することにしました。

 

漢方薬を6週間服用後情緒が安定するようになり、イライラや不安感は軽減されているとの事。また、お腹の張りもなくなってきました。ただ、いまだ日中の倦怠感、早朝の鼻詰まりが診られるため、「心気」を養う薬用人参、鼻詰まりを 改善する生薬を加味しさらに経過観察しました。

 

漢方薬を2ヵ月間服用後早朝の鼻詰まりが軽減され「睡眠の質」が改善されて います。また、日中の疲労倦怠感が減り、以前より仕事に集中できるようになったとの事。さらに鼻詰まりを軽減させる「収斂散結」の生薬を加味し、他、1カ月分の生薬を処方し治療終了となりました。

 

9500

 

 

681109ojisan1_laugh

 

 

 

【医師からの一言】

 

pdf-9500

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

保険についてのご質問や、治療期間はどのくらいかかるの?漢方薬は苦いの?

など、なんでもご質問ください!