Blog

最終結果発表!!!「夏に向けて!一気にダイエット」

main500

2 か月にわたってお送りしてきたこの企画も今回が最終回。自粛太りしてしまっ た A さんは、古川医師や嶋田トレーナーの元、果たしてダイエットに成功したの

でしょうか。ビフォーアフターの驚きの結果を大発表します! 

 

まずはビフォーアフターの写真を…ドン!

 

【正面】

正面500400

 

【横】

横500

 

【背面】

背面500400

 

見た目が全然違う!!一体何キロ瘠せたの??

数値を発表するその前に…

ラストスパートの苦労の様子をご覧ください。

 

停滞期!第 2 波到来!体重が落ちない・・・

 

日記0625A

日記0625B

日記0625C

日記0625D

 

 

具体的な漢方&ダイエット鍼治療はこちら

 

【1か月+2週間、漢方薬を飲んでみて】

 

5

 

【診察時の舌の状態】
舌の色は淡い赤色。舌の質は軟らかいが歯形があります。

 

【診察時の脈の状態】
脈は細く、尺脈が弱い状態。

 

【ケトン体検査】

糖質を制限できていて、身体の中の脂肪を燃焼しているかどうかを調べる「ケト ン体検査」をしました。

 

※ケトン体とは?

脂質が肝臓で代謝されるときにできるのが、ケトン体です。ダイエットや糖質制限中に運 動をすると、脂質をエネルギーにするため、ケトン体が増え尿中に排出されていきます。 一般的には糖尿病の検査等にも使われます。

 

ケトン体検査結果

6

 

充分にケトン体が出ているので、しっかりと脂肪が燃焼されていると思われます。

健康体の方の糖質制限ダイエット中であれば、この数値は問題ありません。

 

 

 

「漢方薬」

7160

 

今回は体内時計を調節するために、昼と夜の処方の種類を変えま した。昼は、「陽気」を補い代謝率を高める処方で、これで日中 は、活発に動けるようになります。また、夜は、血流を良くし心 を落ちつかせる処方で、ゆっくり休めるようにし睡眠の質を高め ます。また、早朝は、意識的に目に光を入れてもらうように指導 しました。

 

 

 

「ダイエット鍼」

8160

 

お腹周りの脂肪代謝を上げる治療と安眠の ツボに加えて、概日リズムを調える経絡に 鍼を打ちました。

トレーニングで足首の古傷に痛みが現れた ため、足首の回りのツボも鍼で刺激し、治 療をしました。

 

 

 

「ダイエット耳ツボ」

9160

 

前回同様、引き続き、耳ツボを続け耳ツボがなくても、耳のツボをマッサージしてもらうようにしました。

 

 

日記0625E

日記0625F

日記0625G

日記0625H

日記0625I
【正面】

正面500400
【横】
横500
【背面】
背面500400

 

4kg 減とは思えないほど見た目が違いますね。82cm あったウエストが 72cm まで、なんと 10cm もダウンしていました!これも、ダイエット鍼とダイエッ ト耳ツボの効果が大きいのかな。

 

 

13

 

14

 

 

トレーニングジム「KOBAHOUSE」では、日本人のパーソナルトレーニングがリーズナブルな金額で受けられます。パーソナルトレーニングは自分では運動習慣がつけられない方でも、楽しく運動習慣ができます。

KOBAHOUSEへのお問い合わせはこちらまで。

KOBA HOUSE QR

 

 

 

★今回、ご紹介した「ダイエット漢方とダイエット鍼&耳ツボ」は、当院の古川先生とマーラ アネスタシア先生が実施しています。

 

DOCTOR500

 

古川先生とマーラ先生の診察は、虹梅路クリニックで、夜20:00まで受けられます。土曜日も施術可能ですので、「ダイエット希望」の方は、この機会にぜひ、お問い合わせください。

 

未标题-1

 

 

箭头500150
診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 

  • Blog
  • 2020年07月24日

「夏に向けて!一気にダイエット」1 か月経過!!!

メイン500

 

 

「夏に向けて!一気にダイエット」1 か月経過!!!

 

 

結果500(1ヵ月後)

 
【ダイエット日記】停滞期!スランプがやってきた——!

 

 
日記デザイン イラスト候補0602

 

日記デザイン イラスト候補0603

 

日記デザイン イラスト候補0604aa

日記デザイン イラスト候補0604bb

 

日記デザイン イラスト候補0605

 

日記デザインイラスト候補0606

 

日記デザイン イラスト候補0607

 

日記デザイン イラスト候補0608

 

日記デザイン イラスト候補0609aa

日記デザイン イラスト候補0609bb

 

 

 

漢方の診察

 

1か月目の身体の変化を診察してもらいます

 

場所:BODY&SOULメディカルクリニック
担当医:古川裕三先生
【1か月、漢方薬を飲んでみて】

 

★睡眠の質は良く、眠れています。

毎朝6時にはスッキリ目が覚めるようになりました。日中、眠くなることもなくなりました。
★ダイエット耳ツボの効果か、依然、食欲も普通通りです。

耳ツボをしていると、食欲はなくなるのですが、耳ツボを外すと途端に食欲が出てきます。

★イライラすることが多くなりました。
停滞期が続いていたためか、イライラもひどくなって、イライラすると全身が熱くなってホットフラッシュ状態に なります。仕事がだんだん忙しくなってきたのもあって、ストレスも多く感じるようになりました。

★便秘は解消されています。

 

 

【診察時の舌の状態】
舌の色の赤みは減っている、が、まだ歯形がある。

舌のイラスト

 

 

 

【診察時の脈の状態】
脈は細く、尺脈が弱い状態。

 

 

 【古川先生からのアドバイス】

 

3150睡眠の質、時間ともに良く「心血虚」が安定していると思われます。日中、眠くなる人 は身体に痰湿(老廃物)が多いとなりやすく、この痰湿タイプの人は舌の苔が白くなりま す。ただ A さんは、舌の苔が清潔になっているので、身体から痰湿(老廃物)が減り血 の流れも良くなってきているようです。

仕事が忙しくストレスが増えると、身体は陽虚(温存モード)または陰虚(駆使モード) のどちらかに体質が変化します。A さんの場合は、ストレスで陰と陽のバランスが乱れていると考えられます。

 

 

 

「漢方薬」

 

漢方薬160脾の消化吸収の能力は良好であるため、胃腸の生薬を減らし、ストレス緩和の 「疏肝」と陰陽調節の「調陰陽」の生薬を加えました。「陽気」を補う薬は、代謝 率が高まることがありますので、停滞期の改善を期待できます。ただし、補いすぎ るとホットフラッシュが酷くなることもありますので、経過を観察したいと思います。

 

 

 

「ダイエット鍼」

リラックス鍼150お腹周りの脂肪代謝を上げる治療と安眠のツボに加えて、ストレス緩和のために頭皮 に鍼を打ちました。トレーニングで肩に痛みが現れたため、肩に関係する足回りのツボも 鍼で刺激し、治療をしました。

 

 

 

「ダイエット耳ツボ」

耳ツボ②150耳ツボを外すと途端に食欲が出てしまうのはよくないので、外した後も耳のツボをマッサ ージして刺激をする方法を教えました。

 

 

 

★今回のダイエット企画について、また「ダイエット鍼&耳ツボ治療」に関するお問い合わせは、一番下の お問い合わせフォームからご連絡ください!

 

 


箭头500150

 

 

 

今週のヒット450

 

毎回、今回作った糖質制限食の中で、 「カンタン!調理時間短縮!美味しい!糖質量が少ない!」ヒット!糖質制限料理のレシ ピをご紹介します!すべて、上海のスーパーマーケットで手に入る材料です!

今回は、材料を全部お鍋に入れて、煮込むだけのスーパー簡単料理です。

是非、お試しください!

 

レシピ500

 

 

 

 

DOCTOR500

 

今回、ご紹介した「ダイエット漢方とダイエット鍼&耳ツボ」は、当院の古川先生とマーラ アネスタシア先生が 実施しています。古川先生とマーラ先生の診察は、虹梅路クリニックで、夜 20:00 まで受けられます。土 曜日も施術可能ですので、「ダイエット希望」の方は、この機会にぜひ、お問い合わせください。

 

 

未标题-1

 

 

箭头500150
診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 

  • Blog
  • 2020年06月18日

「夏に向けて!一気にダイエット」企画(1週間後)

メイン500aa

 

「夏に向けて!一気にダイエット」1 週間経過

 

結果500
【1 週間ダイエット日記】
日記デザインイラスト候補512⑤

 

日記デザインイラスト候補513⑤

 

日記デザインイラスト候補514⑤

 

日記デザインイラスト候補515⑤

 

日記デザインイラスト候補516⑤

 

日記デザインイラスト候補517⑤

 

日記デザインイラスト候補518⑤

 

 

 

漢方の診察

 

1 週間の身体の変化を診察してもらいます

 

場所:BODY&SOULメディカルクリニック
担当医:古川裕三先生
【1 週間、漢方薬を飲んでみて】

 

★睡眠が、よく取れるようになりました。

以前は、睡眠時間も 3 時間から 5 時間と少なく、朝の目覚めもスッキリしない日が多かったのが、今は、 毎日 6 時間はしっかり眠れるようになって、朝もスッキリ目が覚めるようになりました。
★ダイエット耳ツボをしてから、ビックリするほど食欲が落ちてきました。

半信半疑だったのですが、これには驚きました。
★ただ、少しイライラするように。

以前になかったのですが、些細な事でイライラしてしまう事が多くなりました。

 

 

【診察時の舌の状態】
舌先が赤く、歯形が付いていました。

舌のイラスト200

 

 

 

【診察時の脈の状態】
脈は細い状態

 

 

 

 

 【古川先生からのアドバイス】

 

3150睡眠の質が良くなり「心血虚」が改善されていると思われます。日中の活動量が 増えると、更に睡眠のリズムもよくなるでしょう。

後、糖質制限されている人や糖尿病の人にも診られることなのですが、血糖の変 化があると情緒不安やイライラする人がいます。身体が減量しやすい体質に近づ いている反応で、問題はないのですが、漢方学では「肝火」がやや増えている感じ があります。

 

 

 

「漢方薬」

 

漢方薬160イライラを抑えダイエット中の心の安定のために、前回の処方に、「肝火」を下げ る生薬を加えました。 「肝火」を下げる漢方薬はやや苦みがあります。この苦みは、同時に食欲も減ら す効果が期待できます。

 

 

 

 

「ダイエット鍼」

 

ダイエット鍼(お腹)160お腹のツボに鍼を打ち、代謝を高めるため電気で刺激を与え、お腹周りの脂 肪代謝を上げる治療に加えて、肝、胆嚢の経絡を選択しイライラを抑え、緊 張を緩和するツボに鍼を打ちました。

 

 

 

「ダイエット耳ツボ」

 

耳ツボの写真160耳には食欲を抑制し過食を防ぐツボ、腕には自律神経の乱れを整えて過剰な食欲を抑制するツボなどがあります。これらにアプローチすることで摂食中枢に働きかけ、無理なく食欲を抑えていきます。

 

 

 

 

★今回のダイエット企画について、また「ダイエット鍼&耳ツボ治療」に関するお問い合わせは、一番下の お問い合わせフォームからご連絡ください!

 


箭头500150

 

 

 

今週のヒット450

 

毎回、今回作った糖質制限食の中で、 「カンタン!調理時間短縮!美味しい!糖質量が少ない!」ヒット!糖質制限料理のレシ ピをご紹介します!すべて、上海のスーパーマーケットで手に入る材料です!

是非、お試しください!

今週は・・・

 

レシピ500

 

 

 

 

DOCTOR500

 

今回、ご紹介した「ダイエット漢方とダイエット鍼&耳ツボ」は、当院の古川先生とマーラ アネスタシア先生が 実施しています。古川先生とマーラ先生の診察は、虹梅路クリニックで、夜 20:00 まで受けられます。土 曜日も施術可能ですので、「ダイエット希望」の方は、この機会にぜひ、お問い合わせください。

 

 

未标题-1

 

 

箭头500150
診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 

  • Blog
  • 2020年06月02日

2ヵ月で5kg痩せる!「夏に向けて!一気にダイエット」企画

 

Y

 

 

2ヵ月で5kg痩せる!「夏に向けて!一気にダイエット」企画

 

2月から始まった自宅隔離で動かない生活が長期間続き、気が付いたら体重が・・・。

そんな方も多いかと思います。でも!これから夏が来る前に、やっぱり痩せたい!

そう思ったAさん(56歳:女性)は、鍼&耳ツボ&食事改善で挑む!ダイエット企画にチャレンジすることにしました。

 

今回は、BODY&SOULメディカルクリニックのダイエット治療に加え、パーソナルトレーニングジムKOBA HOUSEの協力を得て、2ヵ月で5kg痩せる!を目標に、2ヵ月間のダイエット記録を1週間ごとに報告していきます。

 

 

(STEP1)まず、ダイエット開始前に漢方の診察を受けました!

 

(場所)BODY&SOULメディカルクリニック

 

(現在の症状を伝えます)
Aさん 年齢56歳 女性 身長165cm 体重62.5kg

 

自粛生活の3ヶ月の間、家に閉じこもり一気に体重が5kg近く増えました。ワインを飲むのが大好きで、ほとんど毎晩、夜にワインを飲む習慣があり、自粛生活のストレスもあって、日に日にワインの量も増えていきました。また、睡眠の質が悪く、夜中に目が覚めたり、睡眠時間も3時間から5時間と少なく、身体も夕方ごろからだるくなって眠くなるのですが、何故か、夜19時を過ぎると元気になります。運動もあまりできていないので、肩こりやデスクワークで腰の痛みもあります。他に早朝、身体がほてることがあります。

 

体型で気になるところは、特に「中年体型」と言われるお腹周りに脂肪がたくさんついているところ・・・。全体的に脂肪は落としたいのですが、特に割れた腹筋のあるウエストにしたいという希望があります。

 

5500

 

(診察時の舌の状態)

 

舌が赤く腫れぼったい、舌先に歯形が付いていました。

 

2250

 

 

(診察時の脈の状態)

 

脈は細い状態とのこと。

【診断の結果】

 

担当医:古川裕三先生

心脾両虚、腎陰亏損

3150神経質なタイプの方に多く診られる所見で、もともと睡眠が長時間取れない状態の上、ワインを飲む習慣で更に睡眠の質が低下した「心血虚」の状態だと考えられます。夕方にだるくなるのは睡眠の質に関係することもありますが、胃腸が疲労している原因によることもあります。脾の消化吸収能力の低下に加え、舌周辺に歯形が有るので「脾気虚」と考えます。また、身体の火照りや腰痛などは年齢的なものもありますが、「腎陰虚」と判断しました。

 

 

 

 

 

【ダイエットと一緒に身体も治すことに・・・】

 

「漢方薬」

 

45

 

ダイエット時の漢方は、身体全体のバランスを整え、健康にもっていくことでさらにダイエットの効果を高めることが可能です。今の患者の状態から、まずは睡眠がしっかり取れるように、睡眠の質をあげるように調整しました。ダイエット中に限らず、睡眠は健康的な生活においても重要な要素です。 治療には睡眠の質を高めるため、血を補い、心を穏やかにする漢方を処方し、1週間様子を診ることしました。

 

 

「ダイエット鍼」

 

O

 

 

7150男女問わず40代を過ぎれば基礎代謝が低下しはじめるため、若い頃と同じような食生活をしていれば、消費しきれないカロリーを体にため込んでしまいます。また、代謝の低下はお腹の冷えとも関係しますので、おなかや足など全身のツボに鍼でアプローチし、内臓の働きや新陳代謝を高め、老廃物や水分の排出を促進させて代謝機能を改善します。

また、お腹のツボに鍼を打ち、代謝を高めるため電気で刺激を与え、お腹周りの脂肪代謝を上げます。

 

 

 

「ダイエット耳ツボ」

 

 

8500

 

耳には食欲を抑制し過食を防ぐツボ、腕には自律神経の乱れを整えて過剰な食欲を抑制するツボなどがあります。これらにアプローチすることで摂食中枢に働きかけ、無理なく食欲を抑えていきます。

 

 

ダイエット鍼&ダイエット耳つぼ&ダイエット漢方のご相談は、ページの一番下にあるフォームからお問い合わせください。

 


箭头500150

 

 

(STEP2)ダイエット食事法の指導を受けます!

 

(場所)KOBA HOUSE

 

【現在の体重や体脂肪測定と、目標設定】

 現在(2020年5月11日)の数字を確認し、2か月後の目標数値を設定します。

 現在:身長165cm、体重62.4kg、体脂肪率30.8%

 目標:体重57.5kg、体脂肪率25.8%を目指します!

 

 

 

 

9500

 

 

 

【ダイエット食事法プラン】

 

担当:嶋田トレーナー
10150 

 

(Aさん)2ヶ月で体重を5kg、体脂肪率を5%落とすことは可能でしょうか?

(嶋田)まずは糖質制限の食事プランと筋肉トレーニングで、目標の体脂肪率まで落としましょう。筋肉がついてくると体重も重くなってくるので、体重の増減より体脂肪率を注意してダイエットをする方が健康的です。どうしても体重だけに目がいってしまいますが、継続的に痩せやすい体質を作るには、筋肉量が絶対的に必要ですので、食事を抑えるダイエットより、しっかり食べて健康的な身体を作りながら、脂肪を落としていくダイエットにしましょう。

 

(Aさん)では、目標の体脂肪率まで落とすには、1日で摂取する糖質量は何グラムまでに設定すればいいでしょうか?

(嶋田)1日に摂取する糖質量は50gまでを目指して頑張りましょう! (Aさん)では、糖質制限の食事はどのような基準で食事を選んだらいいでしょうか? (嶋田)具体的な食事指導をKOBAHOUSEでは、最初に約30分の時間を取って、しっかりレクチャーします。食材の糖質量は「糖質量ハンドブック」や、食品の糖質量サイト https://www.locabostyle.jp/carb/ を見ながら選んでみましょう。意外に、調味料や野菜なども糖質の多い食材があるので、最初は、覚えるまで確認しながら選ぶと良いと思います。

 

(Aさん)目標の体脂肪率まで達成した後も、糖質制限をずっと続けるのは、少し無理があるかもしれません。その後はどうすればいいでしょうか?

(嶋田)糖質制限が終了した後、ダイエット前と同じ食生活に戻ったら、もちろんリバンドします。なぜなら、その食生活をしていたから体重や脂肪が増えてしまったためです。なので、ダイエット前の食生活に戻すのではなく、目標体重になったら主食を取りながら、糖質の摂取を正常な状態にコントロールしていく食事トレーニングをしましょう。

 

 

トレーニングジム「KOBA HOUSE」では、日本人のパーソナルトレーニングがリーズナブルな金額で受けられます。パーソナルトレーニングは自分では運動習慣がつけられない方でも、楽しく運動習慣ができます。

 

→KOBA HOUSE へのお問い合わせはこちらまで。

qr500150psd

 

 

「食べるダイエットで、健康的な身体を作る!」を目標に・・・
さぁ、今日からスタートです!

今回の健康ダイエットスペシャルプラン(漢方&ダイエット鍼&耳ツボ&食事指導&運動指導)で、どのくらい体重が落ちていくか・・・。これから毎週報告してきます。

お楽しみに!

 

 

 

DOCTOR500

 

今回、ご紹介した「ダイエット漢方とダイエット鍼&耳ツボ」は、当院の古川先生とマーラ アネスタシア先生が実施しています。古川先生とマーラ先生の診察は、虹梅路クリニックで、夜20:00まで受けられます。土曜日も施術可能ですので、「ダイエット希望」の方は、この機会にぜひ、お問い合わせください。

 

 

未标题-1

 

 

箭头500150

 
診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 

  • Blog
  • 2020年05月25日