働く方に起きやすい不調
「便秘なんてあたりまえ」頑固な便秘症
女性は便秘になることが多いです。男性に比べて筋力が弱いためや、ホルモンの関係によるものだといわれています。たとえ毎日便が出ていても、すっきりしなければ便秘と呼びます。
便秘の原因は主に6つあります。
1、水分不足
2、ストレスや緊張
3、座りっぱなしで動かない
4、排便のタイミングを逃し、
便意を感じることができなくなってしまっている
5、虚弱で腸を動かす力が弱い
6、冷えによる
働く女性がなりやすいのは、特に2番と3番の原因による便秘です。
2番、3番の便秘は、ものを動かす力が滞っていることにより便秘が起きます。中医学では、生命活動を維持するエネルギーや、臓器の機能、ものを動かす力などを「気」と呼びます。「気」はあるのにうっ滞してうまく機能していない場合を「気滞」と呼びます。
中医ではこう治す!
体調を聞き、舌を見て、脈を触り、体質と体調をチェックします。
必要な場合は血液検査など各種検査をお勧めすることもあります。
治療に使う生薬の組み合わせ方は中医師の経験がものをいいます。以前漢方薬を飲んでも症状が改善しなかった方でも、経験のある中医師に診察してもらうことで、改善するケースは少なくありません。
中医での便秘の治療では、気持ちをリラックスさせ、うっ滞した「気」の流れを良くする生薬を主に使い、胃と腸の機能を正常に戻していきます。座りっぱなしで血流が悪い症状が出ている方には、血液循環を良くする生薬を使います。そのほか、胃腸を動かすための「気」自体が消耗されている場合は、その治療も合わせて行います。
漢方薬を飲みながら、生活習慣の改善も必要です。診察の際に中医師からアドバイスをします。
★保険のこと、漢方ってどうやって飲むの?苦い?どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください。
- 働く方に起きやすい不調
- 2015年02月15日