中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

『薄毛と抜け毛の予防と漢方』

リンク

 

 

メイン500

 

 

 

漢方の力で薄毛・抜け毛を改善に導く!

 

ふと鏡を見て、髪の量が減っていると気付いた時に受けるショックはとても大きいですよね。「もう薄毛や抜け毛で悩みたくない!」と治療薬の使用を考えている人も多いのではないでしょうか。

 

しかし、興味はあるものの副作用などが怖くて手が出せない、という方も中にはいるようです。実際、男性向けに開発された治療薬は人によっては、身体に悪影響を及ぼすこともあり、治療薬選びには注意が必要です。

 

そこで、治療薬を使うのに不安が残るけれど薄毛を改善したいという方は、西洋医学で使われる治療薬ではなく、漢方での治療を視野に入れてみてはどうでしょうか。

 

脱毛イラスト500

 

また、抜け毛が増えたり髪が薄くなってきたりしているならば、それは体内の健康状態が悪化してきていることを警告するお知らせ。外見上の問題も大事ですが、健康を維持する、あるいは健康状態の悪化を予防するためにも、体質から改善しておくのがいいでしょう。

 

今回は、漢方医学からみた薄毛、抜け毛のおすすめの漢方などをご紹介します。記事を参考に、自分の症状への対処ができそうな漢方を探してみてくださいね。

 

 

 

漢方が抜け毛に効くの?

 まず気になるのは、そもそも「漢方が抜け毛に効くの?」ということではないでしょうか。

 

実は漢方は実際に薄毛治療に取り入れられており、体質や抜け毛の状態に合った漢方を適切に使用することで、症状の改善に期待できるんです。

 

漢方での治療は、西洋の治療薬のようにすぐ作用するのではなく、時間をかけてじっくり全身に作用していくという特徴があります。そのため、治療を始めてすぐに効果が出ないからと服用を中断せず、長い目で見て継続することが大切です。

 

 

【漢方診察って?】

漢方医学では、望診という診察方法があります。望診とは、顔の表情、皮膚の色、筋肉や骨格、姿勢などの表面の情報から、体内の五臓六腑や経絡の機能を判断する方法です。毛髪に関しても量、質、光沢、部位などから体内の機能を診察し、薄毛や抜け毛などから老化や健康状態を判断することができます。

 

 

 

薄毛や抜け毛になる仕組みを理解しよう!

 毛髪の大部分(80~90%)は蛋白質、残りはメラニン色素、脂肪、微量元素からできています。主成分のたんぱく質は、ケラチンでシステインというアミノ酸を含んでいる物質です。

 

 

 

あなたはどのタイプでしょうか?

 ①前側頭部が後退していくM型は「血虚」タイプ

 

イラスト2300

 

中医学では「血の余り」が髪となるといわれています。血の成分の55%近くが蛋白質ですから、胃腸が弱い人は、蛋白質をアミノ酸に分解する働きが弱く、吸収量も減るため、胃腸の経絡と関係ある、前側頭部が後退していくM型になりやすいと考えられます。

 

 

②後頭部を中心に次第に薄くなるO型は「腎虚」タイプ

 

イラスト4240

 

髪は「腎の華」といわれ、五臓六腑の腎臓が髪の状態を管理していると考えます。髪の状態から老化の程度、ホルモンのバランスなどを読み取ることができ、後頭部を中心に次第に薄くなるO型は腎臓と関係があると考えられます。

 

 

③頭皮が湿りフケが多い「湿熱」タイプ

 

イラスト3250

 

炭水化物や砂糖、そして脂質を多く摂取する人は、「湿熱」体質になり、頭皮が湿りフケが多く毛髪に悪い影響がでます。

 

 

④円形脱毛や髪が細くなる「瘀血」タイプ

 

イラスト1250

 

最後にストレスを感じ緊張しやすい人は「瘀血」が溜まりやすく頭皮の血流が悪くなり、円形脱毛や髪が細くなる人がいます。

 

 

 

薄毛と抜け毛対策の漢方

男性は「腎虚」と「瘀血」のタイプが多く感じられます。また女性の薄毛の場合は「血虚」と「湿熱」が混在しているタイプが多いようです。

 

漢方では、このような方に下記の生薬を処方します。

 

血虚タイプ:血を補い育てる『何首烏、当帰、熟地黄、芍薬』など
腎虚タイプ:腎を補う『胡桃、墨旱蓮、女貞子、桑奇生』など

湿熱タイプ:湿を乾燥させ熱を取る『ヨクイニン、半夏、黄連、陳皮』など

瘀血タイプ:血の流れをよくし瘀を取り除く『丹参、紫草、紅花、益母草』など

 

中医学では、腎は先天的な臓器とされています。特に「男性型脱毛症」は、遺伝的要素が強く男性ホルモンの反応で発症するため、一種の老化現象なのです。先天的に腎が弱い方は、元の毛髪状態に戻すことは困難です。しかし、後天的な臓腑の胃腸を健康にすることで、進行を遅らせたり、他の症状を改善したりすることができる場合があります。 

 

 

また、漢方の診察では、 薄毛、抜け毛対策「生活においての養生法」も大切に考えています。ですので、診察の時は、漢方薬の処方以外に、食事や睡眠や生活のリズムなど、個人の体質によって細かくアドバイスします。

 

5500

 

 

今回、ご紹介した「抜け毛、薄毛対策の漢方」は、当院の黄健理先生と古川先生が実施しています。

医者500

(左)黄健理先生 (右)古川先生

 

50年以上の臨床経験と研究から裏付けされた、黄健理先生の抜け毛、薄毛の漢方治療は、効果も非常に高く今まで多くの患者を改善に導いてきました。

 

黄健理先生と古川先生の診察治療は、黄浦クリニックと虹梅路クリニックで、夜20:00まで受けられます。土曜日でも診察が可能ですので、今、薄毛や抜け毛にお悩みの方は、中国にいるこの機会に経験豊富な医師の、中国本場の漢方治療を試しませんか?

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください