中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

口臭の原因は「熱」だった!?漢方で口臭を撃退する方法!

リンク

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

1500

 

 

その症状は漢方で軽減できるかもしれません。

 

 

【私にお任せください】

 

先生

 

2500

 

 

 

口臭&ピロリ菌予防に漢方

 

特に夏場の上海は、気温が高く「熱邪」が身体に入りやすい環境にありま す。中医学では、この「熱邪」が多い体質の人は、胃や肺、肝の火が上昇 し「口臭」になりやすいと考えられています。

 

漢方薬を飲むことで「口臭」の原因でもあるピロリ菌繁殖の予防にもなり、 身体の「熱邪」の排泄を助けることができます。

 

2500

 

 

 

漢方の「口臭」治療~

 

「口臭」の体質また「食生活」を診て、一人一人に合わせて処方します。

 

①起床時、口臭があり苦くネバネバする

3250

 

【原因】

激辛料理を好む人に多く診られる症状。特に空 腹時に胃痛を伴うことがあります。口臭の原因は胃熱が 上昇している状態になっているためです。

 

【漢方治療】

胃腸の働きを促進する「理気」生薬で、食欲を促進させます。生ものや冷えたものは控え、熱を加えた調理したものを摂取するようにしましょう。 

 

 

②イライラするとゲップが増え、口臭が気になる

 

4250

 

【原因】

飲酒量の多い人や、気が短い人に多く診 られる症状。口臭以外にイライラ感、脇腹が張 る、目が赤くなる症状も出ます。口臭の原因は、 「ストレス」などで肝火が胃を襲い、胃熱が上昇 するため。

 

【漢方治療】

胃の熱を取り除く、苦みのある生薬を処 方。この漢方薬は抗菌作用もあるため、腸内菌のコント ロールをし「熱邪」の排泄を助けます。また胃腸の働き を促進する「理気」と、胃の粘膜を守る「滋潤」の生薬 で胃腸の働きを健康にします。ピロリ菌検査もした方が いいでしょう。

 

 

③甘い物を食べると、胃が張り口臭がする

 

5300

 

【原因】

情緒不安定な人や、落ち着きのない 子供にも診られる「湿熱」タイプの症状。口 臭の原因は「甘い食べ物」。甘い食べ物が多 くなると、摂取した食べ物がスムーズに消化 されず、また悪玉菌も増えやすくなるので、 口臭がさらに悪化します。

 

【漢方治療】

胃腸の働きを活発にする香り豊かな「芳香」の生薬に加え、 身体の熱が多い人には、「清熱解毒」の生薬を処方。また、食時指導では、 血糖値が急激に上がらない「GI」値の低い食品を紹介します。

 

 

④口内炎が治りにくく、口臭が気になる

 

6250

 

【原因】

高齢で痩せている人に多く診られる症 状。手足がほてり、寝汗があり、のどが渇きやす い人や慢性的な下痢や便秘の人にも多い症状で す。口臭の原因は「腎陰虚」タイプの体質にあります。

 

【漢方治療】

腎の陰を補う生薬で身体全体を滋養 し、胃の粘膜を潤し「口臭」を緩和する漢方薬処方をします。また、下痢や便秘の人には、胃腸を 養い身体の抵抗力を高めるための漢方もプラスします。

 

 

 

ー実際の治療例ー           中医学の口臭治療

 

古川先生に、中医学の口臭治療は実際にどのようなことを行っているのか、聞いてみました。実際にあった例を紹介します。

 

7250

 

【対象者】

上海で働く38歳の男性Aさん

 

 

【症状】

半年前から胃が張り痛くなることがあり、過食気味で体重も増えてきました。普 段から四川料理や甘いデザートを好んで食べる事が多く、辛い物を食べるといつ も下痢になります。飲酒量は少なく、喫煙歴は 18 年。家族から口臭があると言 われるようになり、心配になり診察を希望されました。

 

【中医学的診断】
①舌診

8180

舌先が赤く、苔は厚く黄色い。

 

②脈診

右側の脈が強い。

 

 

【医師の診断】

辛いものの摂取が、慢性的に胃の刺激になり「胃熱」が上昇している状態です。

更に甘い物を好むため、胃の働きが悪く「気滞」状態にあり、老廃物「痰湿」が 消化道に溜まり「口臭」の要因になっていると判断しました。

 

【治療】

胃の熱を取り除く苦い生薬「黄連」使い、老廃物の「痰湿」を排泄する生薬「半 夏、藿香」を処方しました。

漢方薬を服用中は、功能が弱まるため辛い物は禁止 してもらい、甘い物は徐々に摂取量を減らすように指導しました。

 

10500

イメージ
【途中経過】

 

1週間後、中央の舌苔は厚さ・色ともに薄くなってきました。しかし舌先は未だ 赤く、まだ胃が張り痛くなることもあるようです。また便が出にくくお腹にも張 りが診られるので、前回の処方に、プラスして便を出やすくする「枳実」と「瓜 蒌仁」を入れました。

 

3週間後、便が出やすくなり胃の張りが軽減、舌先の赤みや舌苔はさらに薄くな ってきました。ただ舌の根本の苔はまだ汚れていたので、食物繊維の摂取量を増 やすように食事指導をしました。漢方は前回と同じ生薬を処方。

 

5週間後、舌先の赤みは軽減され苔も更に薄くなってきました。「口臭」も軽減 してきたようです。舌にやや痛みがあるため、前回の処方に胃を養う「ナツメ」を加え様子をみます。

 

8週間後、家族から「口臭」がしなくなったと言われたようです。食欲も正常に 戻り、下痢をする回数も減少。中医学的に「辛味」と「甘味」の関係を説明し、 「口臭」予防の食生活を詳しく指導し生薬治療終了となりました。

 

 

9500

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください