中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

毎日スッキリ!漢方で腸内環境を整えよう!!

リンク

 

 

main

 

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

1500

 

 

 

【私にお任せください】

 

先生

 

2500

 

 

 

腸内環境とフードアレルギーの関係

 

腸内環境が乱れることで、アレルギーを引き起こしやすい体質になり、逆にフードアレルギーの食材を摂取することで腸内環境が乱れてしまうという、この2つには相互関係があります。

 

フードアレルギーには「即時型」と「遅延型」の2種類があります。今、フード アレルギーは、血液検査で容易に調べられますので、腸内環境が崩れていると思われる方は、まずフードアレルギー検査を受けることをお薦めします。

 

 

フードアレルギーについての詳しい記事はこちら ≫≫

 

 

2500

 

 

漢方の「腸内環境を整える」治療

 

「体質」や「食生活」を診て、一人一人に合わせて処方します。

 

①お腹が張る、便秘や下痢の症状がある

3500

 

【腸内環境の原因】

小腸や大腸に慢性的な炎症が起きて いる可能性があります。中医学的には「気滞不調」と表 現され身体が不調の方向へ向かっているサインです。

 

【漢方治療】

下痢や便秘をする人には、適切な便の硬さ に調節し自然な排便を促します。

舌が赤く炎症がある人には苦みのある生薬を処方。また 胃腸の働きを促進する「理気」の生薬を処方します。

 

 

②食事をした後に眠たくなる

 

4250

 

【腸内環境の原因】

腸内で食べ物を上手に消化で きず、身体に免疫抗体反応が現れる状態「脾虚生 痰」になっていて、「痰(老廃物)」が身体に増 えてくることによって、眠くなり、集中力が散漫 になります。

 

【漢方治療】

消化吸収能力を促進する「健脾」の 生薬を処方。また食事の時間と糖分摂取量が、治療効果にも影響するので、食事療法と漢方の両方 で治療していきます。

 

 

③気持ちが落ち込みやすい、身体がだるい

 

5300

 

【腸内環境の原因】

腸内でうまく処理できな かった「痰(老廃物)」が心に影響している状態。こういう症状の方は、睡眠の質が悪い 方が多く、特に午前中は元気がなく、夕方も しくは夜になると元気になる傾向にあります。

 

【漢方治療】

腸内環境を調え、心の働きを健康にする生薬を処方。陰陽のバランスを調えるために、昼用は活力を与える生薬、夜用は心を安静にする生薬を分けて処方します。

 

 

④皮膚が荒れやすく、鼻が詰まり咳や喘息などもある

 

6250

 

【腸内環境の原因】

中医学では「痰(老廃物)」 は、肺に溜まるという理論があります。腸内環境 が悪化すると、腸から消化不良の老廃物が吸収さ れ、身体に溜まり、肺の働きが悪くなると同時に 肌荒れしやすくなります。 

 

【漢方治療】

皮膚や鼻、咳などの症状を緩和する 生薬も処方しながら、小腸と大腸の調節、腸内環 境を整える生薬を使いながら、根本的な治療を行います。 

 

 

ー実際の治療例ー           腸内環境を整える治療例

 

古川先生による治療例を紹介します。

 

10250

 

【対象者】

Yさん42歳 男性

 

 

【症状】

2年前から、まぶた周りがかゆく赤くなり、抗アレルギー剤を服用しても症状が 落ち着かず悩んでいました。また数年来、ピザやチーズを食することが多く、更 にヨーグルトなど乳製品を摂取すると一日中お腹が張ることが続き、飲酒時や辛 い物を食べると、皮膚が更に赤くなるのが日常になってきました。12月のある日、本社との会議で酷くプレッシャーを感じる事があり、その日の夜に全身に蕁麻疹 がでたことが心配になり、家族の勧めで慢性的な疾患は中医治療が良いのではとのことで、診察に来られました。

 

 

【フードアレルギー検査】

乳製品の摂取によりお腹の張りが診られるため、遅延型フードアレルギーの検査 をしたところ、検査結果は乳製品一般がすべてアレルギー陽性とでてきました。

 

 

【中医学的診断】
①舌診

7180

舌先が赤く、苔は厚く白色。

 

②脈診

脈は細く弱い

 

 

【医師の診断】

お腹の張りは乳製品のアレルギーにより腸内環境が乱れたことが原因、また乳製 品のアレルギーにより免疫反応が亢進したため皮膚の炎症が促進されたと判断し ました。中医学的にはお腹の張りは「大腸の気滞」、まぶた部位は胃腸の働きと 関係があることがあり、慢性的に消化道に炎症が刺激になり、身体に「痰熱」は 溜まり上昇して皮膚の反応がでる状態です。更に緊張ストレスが「気滞」状態を 助長するため蕁麻疹が現れたと考えられます。

 

8500

 

【治療】

遅延型フードアレルギーの検査結果を踏まえて、半年間の乳製品除去治療をおこ ない、症状が治まるかどうかを観察することにしました。漢方薬は、直接皮膚の 赤みや痒みをおさえ、さらに栄養を与える「白鲜皮、地肤子、益母草」を処方。 ストレスを緩和しお腹の張りを治める「枳実、玉金、白蒺藜」など処方をしまし た。漢方薬を服用中は功能が弱まるため辛い物は禁止してもらい、皮膚ならびに 胃腸の炎症を促進するアルコールは出来る範囲で摂取量を減らす指導をしました。

 

9500

イメージ

 
【途中経過】

 

1週間後乳製品継続的に除去しているが、皮膚及びお腹の調子は、以前より症 状が悪くなったよう。舌は更に赤くなり舌苔も厚さを増す。前回の処方に、便から熱を排泄する「大横、厚朴」加味する。

 

11400

 

3週間後便が出やすくなり胃の張りが軽減、舌先の赤みや舌苔はさらに薄くな ってきました。ただ舌の根本の苔はまだ汚れていたので、食物繊維の摂取量を増やすように食事指導をしました。漢方は前回と同じ生薬を処方。

 

1か月後痒みのコントロールのため抗アレルギー剤を処方、便が軟らかく喉の 渇きもないため「大横」の量を調節する。

 

3か月後お腹の張りに軽減は診られるが、ストレス感じると張りやすくなる。

 

6か月後、いまだ皮膚炎があるため、精神的に緊張しやすく焦りもある。心を穏 やかにし睡眠の質を調節する「夜交藤、生地黄」を処方する。

 

9か月後皮膚の熱りが減りお腹の張りも軽減される。抗アレルギー剤の量を減 らす。

 

12 か月後秋、冬になり空気の乾燥、寒さがありまぶた以外に腕や膝裏がかゆ くなる。

 

15 か月後皮膚の乾燥、痒みは未だに診られるが、皮膚の赤い炎症は診られな い。

 

1年半後抗アレルギー剤を服用止め、乳製品の摂取を控えた状態で、目の周り の皮膚炎は診られないため、3 か月分の漢方を処方し診察終了となりました。

 

 

 

【医師からの一言】

 

12500

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


100種類以上の手技で治療する!世界で指折りの医療マッサージ

リンク

 

main500

 

 

 

世界で指折りの「推拿(すいな)」とは?

 

推拿(すいな)は漢方薬や鍼灸と同様に中国伝統医学として確立され、人間の手だけを 使い、心身を癒し、疾病を予防・治療する手技療法です。

 

推拿の「推(すい)」は”おす”こと、「拿(な)」は”つかむ”ということで、いわゆる 中国医学の按摩マッサージ療法といえるものですが、その手技の方法は、日本にある整 体、カイロプラクティックや按摩・指圧とは比べものにならないくらい、多くの種類が あり、各種の手技を組み合わせることによって、患者の体質、症状に合わせた治療を行 うことができます。

 

1500

 

患者の体をもむ、押す、拳を転がしマッサージをする、身体を震わせる、伸ばすなどの 手技を用いて気と血液の流れを整え、腱、骨、関節の機能を改善。

 

手技医学・手技療法・整体法の源流であると共に、世界でも指折りの「推拿」は、 長い歴史の中でさまざまな研究を経て、薬や器具を用いない、安全かつ即効性の高い手 技として認められています。ここ本場中国では、中国医学専門の医大のすべてに推拿学 部が設けられるほど広く浸透しています。

また推拿は、多数の症状を治療できるため、中国の病院に設けられている推拿科では、 資格を持った推拿師が、整形外科だけでなく内科、婦人科系、小児科など、多数の分野 で活躍しています。

 

2500

 

 

 

数多くの手技を備え幅広いケアに対応する推拿

 

推拿の手技療法は大きく分けて、①マッサージのように軟部組織に働きかけるものと、 ②カイロプラクティックのように骨関節部に働きかけるものの二種類になるといわれて います。
推拿は上記のように、その両方を兼ね備えていることから他の整体法と比較して多数の 手技を持ち、組み合わせにより体質や症状に合わせたて、さまざまな施術を行うことが できるのが特徴です。

 

3500

 

また、推拿は手技療法の源流である推拿の基本の手技と、そこから派生したものを含め ると、100 種類以上と数多くの手技が存在します。

 

基本的な手技には、手のひらや指で徐々に力を加えるように押していく「按法」、円を 描きながら柔らかくもむ「揉法」、直線を描きながら押す「推法」、手掌で皮膚を擦る 「擦法」、腱や筋を掴んで持ち上げて、ゆっくりと離す「拿法」などが挙げられます。

 

 

推拿の手技と症状の改善

 

推拿の手技には、主に下記4つの効果が期待されます。
4500

 

近年、中国では推拿の手技療法の効果はさまざまな科学的な実験によっても証明されて おり、現代医学や西洋医学からのアプローチによっても認められつつあります。
手技のみによる自然療法で不必要な力を加えないため、体に負担をかけずに病気の予防 や体質改善、心のケアとしても受けることができる安全性の高い施術といえるでしょう。

 

 

熟練した推拿医師がいるクリニック

 

BODY&SOUL メディカルクリニックには、熟練した推拿医師がいます!

 

6500

 

 

推拿治療例(インタビュー)

 

では、実際にJOE先生に施術を受けた患者さんに、感想をインタビューしてみました ので、ここで紹介します。

 

実際に推拿を受けてみて(治療の感想①)

 

11300

 

8400

 

腰の痛みがあり、首もストレートネックと診断され痛みが出るようになったので、当院 を受診されました。

 

Q. 実際、JOE 先生の推拿はどんな感じでしたか?

先生は、まず足の長さなど全身のバランスを診察して施術に入られました。
私は腰と首が良くなかったので、上半身を中心に治療されていますが、全身をほぐすよ うな感じで全く痛みがなく、とても心地いい治療という印象でした。また JOE 先生の お人柄もあるのかもしれませんが、パワーと共に優しさを感じるマッサージです。

 

Q.推拿の施術後はどうでしたか?

施術の後は、頭の中もクリアになるし、痛みもなくなり凝りも解消されていて、別人の ように身体全体がふわっと軽くなる感じになります。また、街のマッサージ屋さんのよ うに「もみ返し」や身体がだるくなるような感じも全くありません。施術を受けるとそ の後、1 週間がとても快調です。

また JOE 先生からのアドバイスで、毎日の運動やストレッチも取り入れるようにして から、ますます治療効果がアップしています。自分の身体で変わったことは、とにかく 「元気が取り戻せたこと」だと思います。

 

9400

 

Q. 今現在、腰の痛みや肩の痛みで悩んでいる方へ

最初は、施術自体が不安で、痛みを我慢している方もいると思いますが、やはり自分が 痛みから解放されたいと思うのであれば「怖がらず気軽な感じで、まずは 1 回、JOE 先生の推拿を受けてみてください」と伝えたいですね。

 

Q. 最後に一言

施術を受け漢方も飲むようになって、実際、食欲もしっかりあるし、睡眠もよく取れて います。私は肌荒れも一切なくなりました。施術を受けてみたら最初、身体が変わって、 次に心が晴れやかになりました。そうすると心身のバランスが取れるようになって、今 は毎日がとても楽しい日々です。私は心配性なところもあったのですが、今はとても前 向きに物事も考えられるようになり、心穏やかに豊かな生活を送っております。

推拿というマッサージ体験に一歩踏み出し、本当に良かったと実感しています。JOE 先生と出会えて私は本当にラッキーです!

 

実際に推拿を受けてみて(治療の感想②)

 

10300

 

 

12400

Kさんは、今年の2月から3月にかけて在宅勤務を行ったことで、身体全体が硬く張 るような感じになり、4月に入ってからは体調もすぐれなくなりました。身体の硬直から寝つきが悪くなり、平均睡眠時間も 3 時間くらいしか取れず、当院を受診されまし た。 

 

Q. 実際、JOE先生の推拿はどんな感じでしたか?

先生は、まず全身のバランスを診察して、治療プログラムを立て、身体の硬直の原因に ついても説明していただきました。その後、治療に入ったのですが、痛みはまったくな く、全身をほぐすような感じの治療が行われました。また、今まで日常生活では動かせ ていなかった筋肉をトレーニングで動かせることも教わり、全体のバランスを整えるこ とで痛みを軽減していく治療も行っています。

 

13400

 

 

Q.推拿の施術後は?

施術の後は、全身の張りが取れてきて、身体全体が軽くなり、身体も動きやすくなりま した。また、漢方も同時に飲んでいるのですが、睡眠の質が上がったのか、朝もスッキ リ目覚めるようになりました。

また JOE 先生からストレッチ方法を教わり、毎日の運動にストレッチも加えています。
Q. 最後に一言

最初は、ストレッチができるところはないかとネットで探していたのですが、このクリ ニックで治療ができるとわかり通院することにしました。そして診察や治療を続けてい るうちに、食事の改善や睡眠の質を高めることなど、自分の身体について、今まで以上 に気を配るようになりました。

身体の張りの改善に加え、体調も良くなってきているので、JOE 先生にかかって良かったと思います。

 

 

 

15500

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問や、治療時間はどのくらいかかるの?

どの先生に診ても らえればいい?など、なんでもご質問ください!

 

 

 


その体調不良は「フードアレルギー」が原因かも?

リンク

 

main500
「子供の頃は、アレルギー症状などはなかったはずなのに、社会人になり年齢を重ねる ごとにアレルギー体質になっている気がする…」

 

そう感じることはありませんか?

 

食の多様化や、空気汚染、添加物の摂取など、アレルギー発症の要因が増えつつあるこ とも関係しているのですが、中でも「今まで平気だった食品」に対して、突然アレルギー症状がでるという「大人のフードアレルギー」が増えてきています。

 

「フードアレルギー」は一体どういうもので、どのような症状が出やすいのか、チェッ クしていきましょう。

 

 

フードアレルギーとは?

 

allergy_kosuru_hana_woman_kafun

 

フードアレルギーは、主に食品(食べ物)を摂取し た時に起こるアレルギー反応のことをいいます。ア レルギーは、身体にとって危険なものが外から入っ て来たときに、その物質をやっつけようとする身体 の免疫反応のひとつです。

 

例えば花粉症の人は花粉に対して身体が反応し、くしゃみや鼻水、皮膚のかゆみなどの 症状に変えて、身体の外へ追い出そうとしてくれます。アレルギー反応自体は、体外か らの侵入者をやっつけてくれている、人体にとって重要な仕組みのひとつですが、普段 の生活をする際には、その反応が苦しい症状を作ってしまうのです。

 

 

フードアレルギーには2種類ある

 

2500

 

フードアレルギーには、「即時型」と「遅延型」の2種類あります。この 2 つは、ア レルギー症状の発症にかかるまでの時間が関係しています。

 

3500

 

ちょっと気付きにくい?遅延型フードアレルギーの症状は?

 

近年、さまざまな健康障害にこの遅延型フードアレルギーの関与が指摘されています。

 

次にあげた項目のうち3項目以上があてはまる場合は、「遅延型フードアレルギー」の可能性があります。

 

4500

 

遅延型フードアレルギーは症状がすぐにはでないため、正しく診断することが困難です。 皮膚のかゆみや呼吸困難といった即時型の分かりやすい症状だけではなく、上記のよう な、まさか食べ物が原因とは思えないような症状を引き起こすこともあるのです。 「なんとなく毎日調子が悪い」といった、慢性的な不調の原因になっている可能性もあ ります。 

 

 

遅延性フードアレルギーの原因となる食材

 

6500

 

 

 

フードアレルギーは、次の4点に注目すると発見しやすいです。

 

7500

 

つまり好んで食べている食物に、この「遅延性フードアレルギー」の原因となる食材が 多いとも言われています。好物だと思っていたものが、実は、健康を害する原因になっ ている可能性があるんです。

 

遅延型フードアレルギーの原因となる食品例として、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チー ズなど)、卵、豆類、ナッツ類、米、小麦、酵母(イースト、パンなど)などの食品が あります。また、子供のアレルギーは、卵や牛乳、小麦に多いのに対し、大人のアレル ギーは、小麦や甲殻類、魚類に多く見られます。

 

特に、花粉症の人は、食べ物に対するアレルギーにも注意が必要です。 例えば、自分 が「牛乳や乳製品アレルギー」とは知らずに、これらの食材を取りすぎている場合、 「牛乳や乳製品」を全くやめると花粉症が治ってしまうことが少なくありません。

 

20200905153329500

 

 

 

食物アレルギーの見つけ方

 

通常は病院ではフードアレルギーが疑われる場合が IgE 抗体が調べられますが、それ ではこの「遅延型フードアレルギー」は診断することができません。

 

ですから上記の症状が疑われる場合は「遅延型フードアレルギー検査」を行う必要があ ります。

 

 

遅延型フードアレルギー検査とは?

 

当クリニックでは、ひとつひとつの食品に対するアレルギーを検査できます。

 

指から血液を取り出す検査方法で、わずか数分で終了します。

 

また、調べたいアレルギーの項目を 130 項目まで調べることができます。

 

8500

 

★当クリニックでは、症状があれば海外傷害保険が適用できます★

 

日本では、健康保険を適応以外に 5,000 円程度の検査費用が自己負担になる上、アレ ルギー物質を 13 項目しか検査できないことも多くあります。ぜひ中国にいる間にフー ドアレルギー検査をしてみてください! 

 

 

9500

 

フードアレルギーの治療方法

 

遅延型フードアレルギーの検査でアレルギーを起こしている原因食材を突き止め、3~ 6カ月の一定期間その食べ物を控えることで症状が改善することがあります。

 

漢方で体質改善

 

中医学では、食べ物を上手に消化できず、身体に免疫抗体反応が現れる状態を「脾虚生 痰」といい、この体質の改善を進めていきます。

 

chinese-medicine-2178253_1280500

 

「脾虚」とは、消化吸収機能が弱いこと。

まず「健脾」の生薬で消化吸収機能を促進させます。

 

 

「生痰」とは、老廃物が生まれること。

この「痰」にも各個人の体質により「熱痰」「寒痰」「痰湿」「風痰」などの性質に分 類され、それぞれ処方箋が異なります。「痰」の特徴としては、今までは長期間の治療 が必要でしたが、原因食材の除去によりこの治療期間も短縮できる傾向にあります。

 

 

③ストレスが原因で「脾虚」になる場合

その場合は、心をリラックスさせる生薬で、消化吸収機能をスムーズに働かせるように 改善していきます。

 

これらの漢方薬を、症状や体質に応じて服用し、お腹の張りが軽減してきたら順調に回 復へ向かっていると言えるでしょう。

 

 

 

【古川先生からの一言】

 

11500

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

 

保険についてのご質問や、治療時間はどのくらいかかるの?漢方薬は苦いの?

など、なんでもご質問ください!

 

 


< Previous Page Next Page >