中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

インソールを換えて足や身体の痛みを改善する!?

リンク

 

main500

 

 

足が痛い!と思ったとき、皆さんはどこへ行きますか?

 

骨にヒビが入っているかもしれないなら整形外科、タコや魚の目があるなら皮膚科でしょうか?
ではスポーツで痛めた傷がなかなか治らない時は?外反母趾があるなら?

 

足の痛みは、スポーツで痛めた古傷や外反母趾の他にも、ハンマートゥなどの足の変形、 足底筋膜炎、ハイアーチ…など多種多様です。
でも、その原因はと言えばほぼ一つだけ。それは足のアライメント(骨格構造と関節)の 異常です。顔と同じように足の骨格やそれに伴うさまざまなリスクも親から遺伝し、生活 習慣や歩き方、履いている靴などがそのトラブルの悪化を助長します。また原因は骨の変 形だけとは限らず、皮膚や血管、靭帯や筋肉にも関係しています。

 

 

当院には、こういった足の痛みに対して、診察に始まり、理学療法、生体力学、特別なオ リジナルインソール(靴の中敷き)制作なども含めて、足に起こるさまざまなトラブルを 治療ができる先生がいます!
1500

 

今回は、そんな足治療について、トラブル別にご紹介します。

 

 

①スポーツ足病治療

 

ランナーの足の痛み

 

2500

 

ランニングの後の痛みは、足や膝の故障はただの使い過ぎによるものだと思っていません か?しかし、もしあなたの足の骨格や関節の異常が原因だった場合、そのまま走り続けて いると、怪我に繋がる場合もあります。

可能性をいくつか検証してみましょう。

 

 

《ランナー膝症候群》

 

3500

(イメージ)

 

【症状】

膝の外側にズキズキとした痛みを感じるのが特徴です。特にランニングにおいては、着地 時に体重の5倍ほどの負荷がかかる下り坂を走るときに痛みが増します。悪化すると慢性 化して日常生活にも支障をきたすこともあります。
ランニングを始めたばかりの人や筋力が弱い人、筋肉が硬くなっている人、O 脚で体重が 外側にかかりやすい人がなりやすい症状です。

 

【原因】

この症状は、他の膝の症例と違い、少し膝蓋骨(しつがいこつ)が外側に脱臼(外れる) ため痛みが出てきます。
【治療後の矯正】

生体力学・構造医学の観点から診察し、筋力強化や運動療法で、足の骨格構造や関節の向 きを正しく矯正していきます。矯正にはオリジナルインソール(靴の中敷き)を制作して、 矯正することもあります。

 

4500

 

 

 

《アキレス腱炎》

 

【症状】

足の炎症の中でもっとも多く、使い過ぎ(オーバーワーク)により、かかとの骨とアキレ ス腱沿いやその付近に痛みが出てきます。朝、ベッドから起きての第一歩目や、運動後に、 ふくらはぎ下方やかかと部のアキレス腱周辺部分に痛みが出てきます。通常は片方のアキ レス腱がつむ型に腫れ炎症を伴い、つま先立ちでも痛みが出ます。

アスリート、ジョギング、ランナーに多く見られる症状です。
【原因】

ランニングシューズの踵(かかと)の形状が合っていない状況で、過度のトレーニングを 繰り返すことで炎症が悪化し、同時に痛みが出てきます。

 

5500
【治療後の矯正】

こういった症状の場合、ステロイド注射や痛み止め注射は、アキレス腱が断裂してしまう 可能性があるのでおすすめ出来ません。安全な治療方法は急性と慢性で変わりますが、通 常、生物学的な足の変形を修正すれば元どおりになります。それと同時に、靴の踵の形状 や靴底の擦れの状態も、理学療法の重要なキーになりますので、痛みが落ちついた後には、 リハビリテーションとオリジナルインソールを制作して、矯正していきます。

 

6500

インソール制作風景

 

 

サッカーやテニスの足の痛み

 

7500

 

これらのスポーツは一瞬で方向転換したり、急激なストップ&ゴーの動きが求められ筋肉 や靭帯や腱、または骨にかなりの負担やダメージを与えます。これらの蓄積されたダメー ジが疲労や怪我に繋がります。

 

 

《膝関節靭帯炎症》

 

 

36192110 - woman having knee pain isolated on a white background

 

【症状】

膝関節に異常な力が加わり、膝の靭帯に損傷が起こることを言い、代表的なものとして膝 関節の十字靭帯断裂があります。膝の激しい痛みと腫れとともに、膝関節の運動制限と不 安定感が出て、歩行や日常生活に支障をきたします。

 

9

 

【原因】

切り返しやボールを追う為の動きは、足首関節と距骨下関節を酷使するので、これらの事 が原因になり、膝の靭帯や足首にも負荷が加わることで痛みが出てきます。また、ジャン プした後の着地や、他の選手と接触したことが原因でも、痛みに繋がることがあります。
【治療後の矯正とリハビリテーション】

関節の正常な可動域範囲、筋肉の正常な硬さ、足・脚の正常関節ポジションなどを診断し て治療を行います。また痛みが治った後は、予防のために体幹を鍛える運動療法に入ります。

 

27983689 - empty room at small physiotherapy clinic, horizontal

運動療法治療(イメージ)

 

しかし、この時、足の重心位置を正しい位置にしなければ身体の重心も外れてしまうため、 足の歪みを修正するオルソティック(医療用矯正器具)を使用するケースもあります。海 外の多くのトップアスリート選手はこのオルソティックを使用していますが、足を楽にす るためのインソールとは違い、足の重心を正しい位置に保つための治療矯正を目的とした インソールです。

 

 

②一般足病治療

 

 

《外反母趾》

 

21547226 - orthopedist at work checking patient's foot

 

 

【症状】

親指付け根が「くの字」に曲ってしまうことで、親指の付け根の関節の内側の突き出た部 分に痛みが出てきます。また、その突き出た部分が靴に当たって炎症を起こして、悪化し ていくと靴を履いていなくても痛むようになります。場合によっては、親指の関節の内側 が靴に当たり、そこの箇所が摩擦や加圧が加わり続けると、骨芽細胞が増殖しその部分の み骨が大きくなってくることもあります。

 

【原因】

本来は足底にかかる体重や加圧が、幅の極端に狭い靴を履くことや、先の細いハイヒール を履くことで、足の指の部分に集中しやすくなります。そのため、足先の負担が大きくな り更に変形を強くしていきます。他にも先天的に親指が人差し指より長かったり、偏平足 の方も外反母趾になりやすい特徴があります。

 

【治療後の矯正】

テーピングテープやパットなどでは一時的な物で、根本的な治療にはなりませんし、通常 のインソールでただ単にアーチだけを注目した物でも効果が期待できません。

外反母趾は、親指の付け根の張り出た骨のところは、手術でしか除去できませんが、予防 や進行を遅らせたり、止めることも可能です。医療用矯正オリジナルインソールで、矯正 しながら痛みを和らげていきます。また、適正な幅の靴を履くことも重要なので、靴とイ ンソールの使用方法も指導していきます。

 

12500

 

 

 

13500

 

 

今回ご紹介した「足病治療(インソール制作)」は、古川先生の診察とジョン理学療法士 の2名で実施しています。

 

14400

 

診察治療は、黄浦クリニックと虹梅路クリニックともに、夜 20:00 まで受けられます。 また、土曜日でも診察治療が可能なので、仕事の後でも受診ができます。
「足の痛み」にお悩みの方は、下記までご予約ください!

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問や、治療時間はどのくらいかかるの?

どの先生に診ても らえればいい?など、なんでもご質問ください!

 

 

 


口臭の原因は「熱」だった!?漢方で口臭を撃退する方法!

リンク

 

こんな症状でお悩みではありませんか?

 

1500

 

 

その症状は漢方で軽減できるかもしれません。

 

 

【私にお任せください】

 

先生

 

2500

 

 

 

口臭&ピロリ菌予防に漢方

 

特に夏場の上海は、気温が高く「熱邪」が身体に入りやすい環境にありま す。中医学では、この「熱邪」が多い体質の人は、胃や肺、肝の火が上昇 し「口臭」になりやすいと考えられています。

 

漢方薬を飲むことで「口臭」の原因でもあるピロリ菌繁殖の予防にもなり、 身体の「熱邪」の排泄を助けることができます。

 

2500

 

 

 

漢方の「口臭」治療~

 

「口臭」の体質また「食生活」を診て、一人一人に合わせて処方します。

 

①起床時、口臭があり苦くネバネバする

3250

 

【原因】

激辛料理を好む人に多く診られる症状。特に空 腹時に胃痛を伴うことがあります。口臭の原因は胃熱が 上昇している状態になっているためです。

 

【漢方治療】

胃腸の働きを促進する「理気」生薬で、食欲を促進させます。生ものや冷えたものは控え、熱を加えた調理したものを摂取するようにしましょう。 

 

 

②イライラするとゲップが増え、口臭が気になる

 

4250

 

【原因】

飲酒量の多い人や、気が短い人に多く診 られる症状。口臭以外にイライラ感、脇腹が張 る、目が赤くなる症状も出ます。口臭の原因は、 「ストレス」などで肝火が胃を襲い、胃熱が上昇 するため。

 

【漢方治療】

胃の熱を取り除く、苦みのある生薬を処 方。この漢方薬は抗菌作用もあるため、腸内菌のコント ロールをし「熱邪」の排泄を助けます。また胃腸の働き を促進する「理気」と、胃の粘膜を守る「滋潤」の生薬 で胃腸の働きを健康にします。ピロリ菌検査もした方が いいでしょう。

 

 

③甘い物を食べると、胃が張り口臭がする

 

5300

 

【原因】

情緒不安定な人や、落ち着きのない 子供にも診られる「湿熱」タイプの症状。口 臭の原因は「甘い食べ物」。甘い食べ物が多 くなると、摂取した食べ物がスムーズに消化 されず、また悪玉菌も増えやすくなるので、 口臭がさらに悪化します。

 

【漢方治療】

胃腸の働きを活発にする香り豊かな「芳香」の生薬に加え、 身体の熱が多い人には、「清熱解毒」の生薬を処方。また、食時指導では、 血糖値が急激に上がらない「GI」値の低い食品を紹介します。

 

 

④口内炎が治りにくく、口臭が気になる

 

6250

 

【原因】

高齢で痩せている人に多く診られる症 状。手足がほてり、寝汗があり、のどが渇きやす い人や慢性的な下痢や便秘の人にも多い症状で す。口臭の原因は「腎陰虚」タイプの体質にあります。

 

【漢方治療】

腎の陰を補う生薬で身体全体を滋養 し、胃の粘膜を潤し「口臭」を緩和する漢方薬処方をします。また、下痢や便秘の人には、胃腸を 養い身体の抵抗力を高めるための漢方もプラスします。

 

 

 

ー実際の治療例ー           中医学の口臭治療

 

古川先生に、中医学の口臭治療は実際にどのようなことを行っているのか、聞いてみました。実際にあった例を紹介します。

 

7250

 

【対象者】

上海で働く38歳の男性Aさん

 

 

【症状】

半年前から胃が張り痛くなることがあり、過食気味で体重も増えてきました。普 段から四川料理や甘いデザートを好んで食べる事が多く、辛い物を食べるといつ も下痢になります。飲酒量は少なく、喫煙歴は 18 年。家族から口臭があると言 われるようになり、心配になり診察を希望されました。

 

【中医学的診断】
①舌診

8180

舌先が赤く、苔は厚く黄色い。

 

②脈診

右側の脈が強い。

 

 

【医師の診断】

辛いものの摂取が、慢性的に胃の刺激になり「胃熱」が上昇している状態です。

更に甘い物を好むため、胃の働きが悪く「気滞」状態にあり、老廃物「痰湿」が 消化道に溜まり「口臭」の要因になっていると判断しました。

 

【治療】

胃の熱を取り除く苦い生薬「黄連」使い、老廃物の「痰湿」を排泄する生薬「半 夏、藿香」を処方しました。

漢方薬を服用中は、功能が弱まるため辛い物は禁止 してもらい、甘い物は徐々に摂取量を減らすように指導しました。

 

10500

イメージ
【途中経過】

 

1週間後、中央の舌苔は厚さ・色ともに薄くなってきました。しかし舌先は未だ 赤く、まだ胃が張り痛くなることもあるようです。また便が出にくくお腹にも張 りが診られるので、前回の処方に、プラスして便を出やすくする「枳実」と「瓜 蒌仁」を入れました。

 

3週間後、便が出やすくなり胃の張りが軽減、舌先の赤みや舌苔はさらに薄くな ってきました。ただ舌の根本の苔はまだ汚れていたので、食物繊維の摂取量を増 やすように食事指導をしました。漢方は前回と同じ生薬を処方。

 

5週間後、舌先の赤みは軽減され苔も更に薄くなってきました。「口臭」も軽減 してきたようです。舌にやや痛みがあるため、前回の処方に胃を養う「ナツメ」を加え様子をみます。

 

8週間後、家族から「口臭」がしなくなったと言われたようです。食欲も正常に 戻り、下痢をする回数も減少。中医学的に「辛味」と「甘味」の関係を説明し、 「口臭」予防の食生活を詳しく指導し生薬治療終了となりました。

 

 

9500

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


駐在員メシ【第1弾】~1日の仕事のパフォーマンスを上げる朝ごはんレシピ~

リンク

 

コロナ禍の影響で、上海で一人暮らしを始めた駐在員の方も多いのではないでしょうか。 ただ、一人暮らしも長くなるほど、外食ばかりでは体調管理も不安定になってしまいま す。

 

そこで!今回のテーマは「自炊」!
自炊を始めれば、健康的な食生活、 外食・買い食いを辞めることによって生まれる経済 的余裕、週末の会食会に向けて胃腸の整えることだってできます!

 

main500

 

しかし!

 

「今日から毎日自炊をするぞ!」と意気込んだものの、続かなかった、という経験のあ る人も多いのではないでしょうか。

 

その理由を聞いてみると「面倒臭くなった」が圧倒的。そしてもう一つは「レシピのレ パートリーが少なく、飽きてしまうから」

 

まずは「自炊」を始めるために、心構えを変えてみましょう。

 

 

心構えその心構えその1:自炊は「作業」と割り切れ

基本的に料理は面倒臭いものなので、普段から「料理上手になりたい」とか「一汁三菜 でバランス良く」などの向上心を持ってしまうと、さらに面倒になります。
シンプルに「そこそこ手軽で安く、今日食べるものを作る作業」くらいの気持ちでやっ た方が続きます。

とにかく、上手に手を抜くことが大切です。

  

1500

 

 

 

心構えその2:毎日料理をしようと思うな

自炊をしていない人は、「毎日料理するのはつらい」と考えがちですが、毎日料理を作 らなくても自炊は続けられます。外食に関しても厳しくなりすぎず、週に 4 日も自炊 できればOKくらいの気持ちで始めましょう。1日置きでもかまいません。

 

献立も毎日考える必要は全くありません。自分ひとりが食べるものなので、冷蔵庫にあ る「作り置き」をレンジでチンするだけでも、なんとかなります。

 

Weiqun250

 

 

 

心構えその3:レシピは「作れそうなもの」を選べ

初心者は「食べたいもの」のレシピを選んでしまいがちですが、それよりも「作れそう なもの」のレシピを選んでください。料理に時間や手間がかかるほど、自炊することに うんざりしてしまいますので「シンプル・時短」を念頭においてレシピを探しましょう。

 

「作れそうなもの」とは、調理が簡単という意味もありますが、「冷蔵庫にある食材で 作れそうなもの」という意味でも大切です。

 

bingxiang350

 

 

心構えその4:「超絶面倒くさい時」用のセットを冷凍庫に確保しておくべ し

仕事で疲れて夜も遅くなった時のために、簡単に食べられるものを冷凍庫にストックし ておくのをオススメします。例えば、豚肉とほうれん草と油揚げを、だしとお酒で煮るだけで「常夜鍋」も簡単に作れます。「超絶面倒臭い時でも簡単に作れるセット」
これがあるだけで、ずいぶんと気持ちが楽になりませんか?

 

 

「1日の仕事のパフォーマンスを上げる、朝ごはんレシピ」

 

★中医学の基本の一つ(薬膳)の考え方から、簡単に健康的な自炊を考えてみました★

 

↓こんな方にお勧めのレシピです↓

2500

 

 

自炊のポイント① 〜買い物〜

日曜日に、数日分の食材を購入しておこう!

 

 

3500

 

 

 

自炊のポイント② 〜主食〜

ごはんは明日食べる分、前日の夜に炊飯器に用意しておいてタイマーをかけておこう。

ご飯を炊くのが面倒な人は、市販のレンジでチンするだけのご飯も便利です。

 

mifan300

 

 

 

自炊のポイント③ 〜時短〜

体調を整えるために、朝食は重要です。しっかり食べるために、朝食は極力調理時間の 短いレシピを選びましょう!

 

 

さぁ、明日の朝から自炊開始です❣

 

※ここでは、当日の朝の体調別にレシピをご紹介します。

 

 

お酒を飲み過ぎてしまった次の日の朝ごはんレシピ

 

zuile300

 

 

ゴーヤとツナのヨーグルトサラダ
4500

 

5500

 

 

 

暑さで食欲のない日の朝ごはんレシピ

 

6300

 

冷やし坦々つけ麺

 

7500

 

8500

 

 

 

身体がだるく、寝起きのスッキリしない日の朝ごはんレシピ

 

9300

 

 

簡単ニラ玉

 

10500

 

11500

 

 

 

今回、レシピを監修された古川裕三先生からの一言

 

12500
先生

 

古川先生の診察治療は、黄浦クリニックと虹梅路クリニックで、夜 20:00 まで受け られます。また、土曜日でも診察治療していますので、仕事の後や昼間の忙しさの後で も診察可能です。

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


< Previous Page Next Page >