中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

今すぐチェック!「舌診」でわかる体調と改善方法

リンク

 

 

漢方の診察には「舌診」という診察方法があります

 

でも何故?舌を見るのでしょうか?

 

舌は皮膚や脂肪に覆われていないため粘膜組織や血管など直接診ることができま す。五臓六腑の変化を推測できる唯一の器官、いわゆる健康のバロメーターなの です。

 

biyou_kagami_shita_check_woman250

 

 

舌の苔が汚れている?って、どういう状態?

 

中医学で舌苔が汚れていることは身体に老廃物、主に「湿邪」が溜まっているこ とを示し、すでに病気が始まっているサインです。この老廃物の性質や溜まる場 所により、負担をかけている臓器は何処か?将来どのような病気になりやすい か?など、体質を分類し、病気を予防していきます。

 

 

では、まず!自分の舌を見てみましょう❣

1500

 

「舌をキレイに!」のテーマに合わせて、舌の上にある「苔」を中心に見てみま しょう。

 

【健康な舌はこんな感じ】

ほんのりと淡いピンク色で、斑点もない状態です。

 

main500

 

 

CHECK 【舌の苔で見るあなたの不調度】

 

2500

 

 

【次に下記の舌のサンプルと比べてみましょう】

自分の舌の苔に近い色や質感があったら、そのタイプがあなたの舌のタイプです。

 

CHECK 【苔の状態】

3500

 

 

では、あなたの舌の苔は今、どういう状態なのでしょうか?

 

doctor500

 

 

type1500

 

【舌をキレイにする改善法】

身体を温め、湿を取り除く漢方で改善します(漢方の種類:紫蘇、生姜、厚朴、 藿香、半夏)

 

 

type2500

 

【舌をキレイにする改善法】

身体を冷やし、乾燥する漢方で「湿」を改善します(漢方の種類:黄連、黄芩、 ヨクイニン、車前草)

 

 

type3500

 

【舌をキレイにする改善法】

胃腸を動かし、痰を排泄させる漢方で改善します(漢方の種類:そう朮、陳皮、 瓜楼、枳実) 

 

 

8500

 

 

舌磨きで舌の汚れは取れる?

 

 

「漢方を飲まなくても舌を磨くブラシで手入れすればいのでは?」

そう思う方もいるかもしれません。

 

shita_brush200

 

しかし古川先生はこうキッパリ。

 

「舌の汚れは内臓から来ているので、いくら舌磨きをしても、内側から改善しないと根本的にはキレイになりません」

 

さらに、 「舌の苔が汚れていると、風邪などのウィルス・細菌が繁殖しやすくなります。 また、アレルギー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の人も、舌の苔が汚れているのが特徴で、胃腸が弱っている人が多いんです」とも。
漢方で慢性アレルギーを治療する時、必ず舌の苔を綺麗にする(イコール)消化吸収機能を正常に戻す漢方から始めるのです。そうすれば、多くのアレルギー症状も改善に向かいます。ここが西洋と中医学の治療の大きな違いなのです。 

 

舌が汚れ、体調が悪いと感じたら、漢方で早めに治療を行いましょう。舌がキレ イになってくると、きっと、体調も良くなってくるはずです。

 

 

その他、舌で見るあなたの健康状態

 

舌の周りに歯形がついている

 

9

 

ドクターからのコメント

 

このような舌は【疲れやすく、夜の眠りが浅くなるタイ プ】の方です。
精製食品や甘いパン、塩分の高いドレッシング、お酒など の摂取は控えましょう。

 

また、このタイプは虚弱で運動の苦手な人が多いので、当院では生薬の人参を処方することによって、日中のパフォーマンスを上げていくようにすると、仕事も疲れも徐々に改善していきます。
舌の周りや舌先が赤くなっている

 

10

 

ドクターからのコメント

 

このような舌は【肝臓に熱がある状態で、肝臓が疲れてい るタイプ】の方です。
身体の熱を下げる食材(例:苦瓜、ピーマン、レタス、セ ロリ、銀杏など)を積極的に摂取しましょう。

 

また、このタイプは、エネルギーが余っていることが多いので、当院では身体の熱を下げ、陰を補う生薬を処方します。このような舌の状態が続くと、肝臓の病気になる可能性もあるので、早めに漢方で治療をしていきましょう。また、しっかり、睡眠を取って休肝日を作ることも大切です。

 

 

舌診断はとても重要です

 

中医学や漢方は、検査の機械もない時代に、人間の身体の様々な変化だけを見て 身体も心も診察をしてきました。そしてそれを体系的に振り分け、体質や病気を 診断する、いわゆる 4000 年に渡る統計学の結果が、現代の中医学や漢方医学の 基本になっているので、しっかりとした理論で現代人の身体の不調を見極めるこ とができるのです。

 

判断するポイントは「尿」「便」「汗」「ニオイ」「鼻水」「痰」「呼吸の音」 「咳の音」「声のトーン」などなどたくさんありますが、その中でも「舌」はと ても重要な要素となっています。

毎朝、起きて顔を洗ったら「舌」を見てみてください。朝 1 番の舌の状態が、一 番、正確な情報です。自分の身体ではまだ感じていないことでも「舌」が表して くれていたりすることがあります。

その日の舌の状態を見て、「今日はこういう食べ物に気を付けよう」とか「こう いう行動に気を付けよう」など少しわかってくるといいですね。

 

 

 

BODY&SOUL500

BODY&SOUL メディカルクリニックにある中国伝統の百薬箱(薬局)

 

 

11500

 

 

今回、ご紹介した「漢方治療」は、当院の芦田先生と古川先生が実施しています。

 

14400

 

芦田明日香先生と古川裕三先生の診察治療は、黄浦クリニックと虹梅路クリニッ クで、夜 20:00 まで受けられます。また、土曜日でも診察治療が可能なので、 仕事の後や昼間の忙しさの後でもご連絡いただけます!

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


1円玉5枚の力でマッサージ!? 「ゴッドハンド」と呼ばれるオステオパシードクター

リンク

 

top500
オステオパシー(Osteopathy)を知っていますか?

 

「オステオパシー」はギリシア語の Osteon(骨) Pathos(病理、治療)の 2 つを語源とし、骨格などの運動器系、動脈・静脈やリンパなどの循環器系、脳 脊髄液の循環を含む脳神経系など、解剖学的あるいは生理学的な広範囲の医学知 識の下に、手を使って治療する方法です。

 

 

1500

 

医師資格のあるオステオパシー

 

オステオパシーは 1874 年にアメリカで産声をあげてから発展し、その臨床効果 と科学性が認められ 1910 年に医師資格となった医学体系です。その後世界へと 普及し、現在ではヨーロッパやオセアニアの多くの国においても医療国家資格と なっています。

 

資格取得のためには 4 年以上の大学教育課程を終了し、国家試験に合格する必要 があります。しかし、日本ではオステオパシーに関する教育や臨床に関する基準 が法的に規定されておらず、施術を行う先生はその知識や技術そして臨床倫理に おいて様々な差があるのが現状です。

 

 

オステオパシーの技法は?

 

オステオパシーの技法には、ストラト(HVLA)、ファンクショナルテクニック、 筋肉エネルギーテクニック、カウンター・ストレイン、内臓マニュピレーション、クラニアル・テクニック、筋膜リリース、リンパ・テクニック、メカニカル・リンクなど…上げればキリがないほどたくさんあります。

 

2500

 

また患者さんの身体の状態を理解し、どう健全にもっていくかを考え、その必要 性に応じてこれらのテクニックを使いこなしていきます。そのため、ある状態に はテクニック A とテクニック B を、また同じ患者さんが次に来院した時に違う 状況になっていた場合には、テクニック C も用いる。そうした臨機応変な対応が きちんとできる人こそが、真のオステオパシーの施術者だと言えます。

 

 

オステオパシーの治療の特徴は?

 

オステオパシーの治療方法の特徴は、一言で言えば、すごくソフトな方法で体を 整えていく、ということです。その力加減とは、「バタフライタッチ」と呼ばれ 手で加える圧が 3~5 グラム。

ちなみに1円玉は1グラムなので、5枚分を手や 肩にのせた感覚です。

 

3500

 

強くマッサージするのではなく、そーっと体を押さえてきます。強い力を外から 加えれば、身体がそれに対抗して余計な力を入れてしまうので、オステオパシー は軽く触れて矯正をすることで、体の反発を招かずに、体が自力で健康な状態に 戻るのを助けるように施術します。痛みがないため、妊娠中の女性のように大き く体を動かせない人や、赤ちゃんや高齢者やリハビリ中の人など、リラックスし て治療を受けたい人にもいい方法と言えます。

 

しかしマッサージなら、痛みを伴うので揉んでもらった実感があるし、カイロプ ラクティックなら体を動かすので体感として何かしてもらった実感がありますが、 オステオパシーだと治療の実感が沸かない場合があります。逆に言うと、本当に 何か患部の良い変化が起きないと、納得することができないので、より施術者の 良し悪しがはっきりとわかる施術方法とも言えます。施術者も玉石混合。オステ オパシーを受ける時は、腕が良いきちんとした施術者を選ぶのが非常に重要です。 

 

4500

 

 

オステオパシーの好転反応

 

オステオパシーを受けた直後や翌日以降も、眠気やだるさが出ることがあり、こ れが俗にいう好転反応です。
好転反応は、血流やリンパの流れがよくなることで、細胞内の老廃物が活発に血 中に排出され、体の治癒力が活発になることで一時的に疲労する現象のことで、 よくなる過程で一時的に出てくるものです。
また施術をしてから3日ぐらいは、身体が自分で治ろうとする力が働いているの で、施術をする頻度は、最短でも間3日は開けたほうがいいでしょう。

 

 

オステオパシーの名医を見極める方法は?

 

つらい悩みをしっかり改善したいのであれば、プロで腕のよいオステオパスにか かりたいもの。ではオステオパシーの名医を見極めるには何を見たら良いでしょ うか?

アメリカやヨーロッパではオステオパシーはドクターであり、西洋医学の医師と 同じく、外科手術、投薬を含めた医療行為を行う事ができます。ドクターオブオ ステオパスの資格を持っている治療者であれば、日本の民間治療者とはレベルが 異なります。これら海外の資格を保持している治療者は、かなり専門性が高いと 見てよいと思います。

 

とはいえ、オステオパシーは「手技」。知識やテクニックを「知っている」のと、 目の前の患者さんに対して、どんなアプローチをしていくのか、観察力や適応力、 優しく圧を加える際の加減などは、治療者の研鑽によって磨かれたセンスや経験 がものをいう世界です。

 

 

熟練したオステオパスがいるクリニック

 

BODY&SOUL メディカルクリニックには、これらの条件を全て兼ね備えたドク ターオブオステオパス(オステオパシーの名医)がいます。

 

5350

 

1993 年に European School of Osteopathy を卒業後、オステオパシーライセ ンスを取得。英国、ニュージーランド、日本において、20 年以上オステオパシー 施術師としての経験を積み、ミラノ大学ではオステオパシーの講師を歴任。

 

特に、慢性の痛みやスポーツによる損傷治療に、定評があるドクターオブオ ステオパスです。

 

 

オステオパシー治療例

 

では、実際にマシュー先生の施術を受けた患者さんに、感想をインタビューしてみましたので、ここで紹介します。

 

実際にオステオパシーを受けてみて(治療の感想①)

 

7250

 

10500

 

ウェイトトレーニングとランニングを習慣として生活に取り入れている A さん。 ランニング中に両膝の内側が痛くな る症状があり、ウェイトトレーニング中に左 手首が痛くなったので、当院を受診されました。

 

11500
最初の診察時はどのような治療になると思っていましたか?

診察治療を受ける前は、鍼治療かカイロプラクティック治療なのかな?と思って いたのですが、初めに診察をしてもらった古川先生から ‘‘この症状であればマシ ュー先生のオステオパシー治療がいいでしょう‘‘ と言われました。実際、オステ オパシー治療のことはわからなかったので、治療を受ける前はかなり痛みがある のでは?と少し怖かったです。

 

オステオパシー治療を受けてみてどうでしたか?

まずマシュー先生は全体の体のバランスをみて、治療のポイントを説明してくれ ました。その後、治療に入ったのですが、まずびっくりしたのが、かなり優しい 治療ということ。そっと触れるように治療していったのですが、両膝の痛みに関 しては1回の治療で良くなりました。

 

M

 

治療後はどうですか?

治療が終わった後、ランニングの体重移動の方法を教えてもらったのですが、そ れを実践したら今は全く痛みがありません。左手首の痛みに関しても、かなり痛 みが軽減しています。また、ベンチプレスのトレーニング方法も教えてもらいま した。現在、先生に施術を受けて4回目ですが、ここ 2〜3 回は体の左右のバラ ンスを整える治療をしてもらっています。

とにかく、痛みがない治療なのにこれだけ効果が出ているのに、正直驚いていま す。他にも痛みに苦しんでいる方がいたら、是非、薦めたいと思います。

 

 

 

実際にオステオパシーを受けてみて(治療の感想②)

 

6250

 

15500

 

B さんも日常的にウェイトトレーニングをされていました。しかし左肩を回すと ポキポキと音がなることが多く、トレーニング中にたまに痛みも出てくるように なったので、当院を受診されました。

 

A

 

最初の診断時はどのような助言がありましたか?

最初は古川先生に診察をしてもらいましたが、‘‘身体に歪みがあるので、マシュー 先生のオステオパシー治療がいいでしょう‘‘ と言われました。また古川先生によると左肩の痛みの原因は、下半身のバランスの悪さも関係しているということだったので、マシュー先生に全体のバランスからみてもらいました。

 

16500

 

オステオパシー治療を受けてみてどうでしたか?

マシュー先生に全体のバランスをみてらったところ、左側全体が前に出ていて左 肩が落ちて前に出ている状態ということでした。施術は強くなくソフトタッチで、 筋肉の中のインナーマッスルを動かしている感じでした。 

 

最初は本当に効いているのだろうかと半信半疑でしたが、実際、施術が終わった 後は良くなっているので、今も続けて施術に通っています。今回で 3 回目ですが、 今は全体のバランスを整えるように通っています。続けているウェイトトレーニ ングでも、今までは痛くてあげられなかった重量も、調子が良くなっているので、 上がるようになってきました。

 

オステオパシー治療というのはどういった治療なのかはよくわからなかったので すが、実際、体験してみて効果が出ているので続けています。指圧治療やカイロ プラクティック治療とも全く違った施術でした。 

 

 

 

Matthew-Stevens300

 

軽いタッチで大きな効果!治療時間はゆったりリラックスできる1時間!みなさんもぜひ体験してみてくださいね
 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


もしかしたらその症状!糖尿病かも?

リンク

 

1500
健康診断で「糖尿病予備軍」と言われた

・・・その時のあなたの身体の状態は?

 

糖尿病予備群といわれるのは、どのような状態でしょうか?

2型糖尿病の場合、ある日突然、血糖値が高くなるのではありません。多くの場 合、ゆっくり、何年もかかって血糖値が高くなり、糖尿病に至ります。まだ糖尿 病と診断されるほど血糖値が高くないけれども、正常よりは高くなってきた状態 を「糖尿病の境界型」や「糖尿病予備群」と呼びます。

 

main500

 

糖尿病予備群と言われたことのある方の中には、「まだ糖尿病になったわけじゃないから、今は食生活を改善したり、運動をしたりする必要はない」と思っている方がいるかもしれません。

予備群の段階ではなんの症状もないので、そう考えるのは無理もありません。

 

しかし、糖尿病の予備群の段階で、からだの中では変化がおきはじめているのです!

 

例えば、血糖値を下げるホルモン(インスリン)が出にくくなったり、効きにく くなったりする変化は、糖尿病と診断されるずっと前の段階からあるといわれて います。糖尿病予備群といわれる状態から糖尿病に進むにつれて、インスリンの 働きは徐々に弱まっていきます。また、血糖値が高い状態が続くことで全身の血 管にダメージを与えます。そのため、血管の老化である動脈硬化は糖尿病予備群 の段階から生じており、心臓や脳などの血管の病気になりやすくなります。

 

23500

 

 

糖尿病になる前の初期症状は、自覚できない??

 

健康診断で「糖尿病予備軍」と言われていても、自覚症状ない人が多いのですが、 中医学ではその段階から症状を見極めて、治療を行います。では、糖尿病になる 前の症状とはどういった症状でしょうか?

 

500177

 

7500

8500

 

9500

 

 

10500

 

 

中国医学の「消渇(しょうかつ)」は糖尿病のこと?

 

中医学の古医書には、「消渇」という病名があり、症状は上記と同じ「過食、口 渇、多飲、多尿などの津液の消耗」であると記載されています。

これは現代でいう「糖尿病」の症状だとされていて、血糖測定のできない時代は、 これらの症状が現れた時にすぐに治療を行うべし!とされていたのです。

 

では、インスリン治療などが確立されていない時代は、どうやってこの病気を克 服していたのでしょう。今回は、古代の文献から「消渇(糖尿病)」の由来、誘 因、養生法を探り、糖尿病予備軍の治療法を考えてみましょう。

 

 

中国における「消渇(しょうかつ)」の意味は?

 

「消渇」のは「きえる、なくなる、おとろえる」。は「のどがかわく、つき る、かれる」などの意味があり、古い医書である「黄帝内経・素問」を見て みると…

 

①消渇とは『栄養豊富な美食で誘発された病、この病になるとみな、濃厚で甘く 美味しい食物を食するようになるが、この濃厚な旨味は体内に熱を生み、甘味は 腹部を膨張させる

 

②またこの食生活を改善せずにいると『熱が溜まり、気血の流れが悪くなり、経 絡を塞いでしまう』ため、口が渇き、多飲、多尿となり、慢性的な咳や皮膚病も 現れるようになる。

 

③内臓の気血の流れが更に悪くなると『腎水が枯れ、心火が燃え上がり、五臓を 乾燥させる』とされ、体重が減り、尿が濁り、不眠になり、同時に腎臓や心臓の 機能も衰えてくるようになる

 

...と、このように書かれています。

 

 

「消渇」の誘因(古代の文献の名言集より)

 

さらに古代の文献を見ると消渇の原因についてこのように書かれています。

 

①飲食の不摂生

 

11250

 

孫思邈は「備急千金要方」の中で長年の飲酒で消渇にならない者はいないと 一番の誘因として飲酒の危険性を記載しています。現代でもアルコールの過剰摂 取が糖尿病のリスクの大きな要因だということは、皆さん、もうご存知ですよ ね?

 

 

②過度の緊張やストレス

 

12250

 

清代の名医の葉天士によると「心境の愁鬱(悩みなどで気がふさぐこと)は体の 中から自然に熱が生まれ、消渇のような大病になる」と精神的な面からも糖尿病 の誘因になることが記載されています。

 

 

③睡眠不足による疲労

 

C

 

漢方薬は悪い生活習慣からの離脱を補佐する役割を 担っています。

 

古代の文献でも、睡眠(夜)は副交感神経が優勢になり身体を休める時間帯、し かし、「睡眠質が悪く睡眠時間も短く疲労している人は「陰虚」体質に変化す る」と記載されています。現代の糖尿病研究でも睡眠不足は血糖値の上昇につな がるとされています。

 

「消渇(糖尿病予備軍)」の治療と養生

 

漢方薬

13250

 

漢方薬は悪い生活習慣からの離脱を補佐する役割を 担っています。

漢方治療方法は、多飲・多食・多尿の中から、顕著に現れた症状の臓器が、消耗し疲弊していると 考え、上・中・下とタイプ別に分類し治療します。 この方法は 1000 年も前に考案されたと言われてい ます。

 

それぞれこのような漢方を処方します。

 

喉が渇き、やたら水か飲みたくなる人 →【上消(肺消タイプ)】

肺を潤し咽喉の渇きを緩和する漢方を処方
★天門冬、麦門冬、天花粉、玄参、桃仁など

 

 

すぐにお腹がすいて過食になる人 →【中消(胃消タイプ)

胃熱を除き、食欲を抑制する漢方を処方
★黄連、山芋、ソウ朮、石膏、知母など

 

尿量が多く、腰が痛む人 →【下消(腎消タイプ)】

腎陰を補い、排尿を調節する漢方を処方
★熟地黄、牡丹皮、肉桂、黄精、牛膝など

 

 

生活&運動指導

 

15500

 

根本的な原因を解決するために、ドクターと共に改善プランを立てます。
仕事の運動レベルや日々の生活習慣、食生活内容を共有し、場合によっては鍼治 療や運動療法治療などを組み合わせながら、糖尿病にならない生活へと改善して いきましょう!

 

 

古川先生からの一言

 

16500

 

 

 

今回、ご紹介した「漢方治療」は、当院の古川先生が実施しています。

 

先生

 

古川先生の診察治療は、黄浦クリニックと虹梅路クリニックで、夜 20:00 まで 受けられます。土曜日でも診察が可能ですので、「糖尿病の前兆かも?」と不安 になった方は、西洋薬にも詳しい先生のアドバイスと治療が受けられる、この機 会にぜひ、お問い合わせください。

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


< Previous Page Next Page >