中医学の知ってて得する(Wechat配信)記事

ゴルフする方必見!身体の「痛み」を改善してスコアを伸ばそう!

リンク

 

main500

 

痛みの改善と、競技能力向上は切っても切り離せない関係です。

 

 

1160

痛みの治療を原因の分析から行うと、自然とパフォーマンスも向上もします。

治療とトレーニングを組み合わせて痛みから解放され、よりゴルフに適した身体を造り、スコアを伸ばしましょう!

 

 

ゴルフのスイングの時、こんなお悩みをお持ちではありませんか?

 

症状500

 

 

スイングの際に気になる悪い癖の原因を「身体の不具合」から改善していきましょう!

 

①『捻転差(ねんてんさ)』を改善したい

2500

 

肩と腰の捻り角度の違い=『捻転差(ねんてんさ)』はスイングのパワーに大き く影響しており、トップの位置では『腰45°』『肩90°』の捻りが理想だと言 われています。

肩甲骨周囲でしっかりと捻りを出せることが大切なのですが、多くのゴルファー は、腰は捻れるのに肋骨や肩甲骨が硬く動かない状態にあります。特に普段はデ スクワークや外回りをされる方に、このような症状が現れる傾向があります。

【改善方法】

助骨や肩甲骨の柔らかさを手に入れれば、驚くほど飛距離が伸びます。

【治療方法】

推掌(中医学式マッサージ)やオステオパシー治療で凝り固まっている内側の筋 肉をマッサージで弛緩させ、可動域を正常に戻します。

 

21641673 - physiotherapy

 

 

②体重移動が上手くいかない…

 4500

 

足がО脚やガニ股の方は、フォワードスイングの際に大きな足かせとなります。ス ムーズに股関節を閉じることが出来ずに体重が後ろに残り、身体が開いていって しまいます。

【改善方法】

足の付け根(股関節)を改善すると壁が自然に作れ、スムーズに体重移動ができます。

【治療方法】

スポーツリハビリ療法で、動きながらストレッチをする「動的ストレッチ」を取 り入れた運動療法を実施し、股関節を柔らかくしていきます。

 

25505637 - physical therapist assisting young man with yoga ball

 

 

③アドレス(構え方)が決まらずフォーム全体が崩れてしまう・・・

 6500

 

意識しているのに一向にアドレスが決まらない場合は骨盤が大きく歪んでいるの かもしれません。骨盤のゆがみは肩甲骨にも大きな影響を与えます。

【改善方法】

骨盤矯正で肩の高さを整え、身体全体の姿勢も矯正すれば、アドレスも安定して きます。

【治療方法】

カイロプラクティック治療で骨盤の歪みを調整(骨盤調整)し、足の長さなどの 身体全体のバランスを整えます。

 

7500

 

 

④ぶれない『体幹』で強い『スイング』を手に入れたい!

8500

 

ゴルフのスイングを強く安定させるには軸が大切。ゴルフの前傾姿勢で軸をキー プするためには強い体幹がどうしても必要になります。軸を失うと安定感が出な いばかりかパワーも出なくなります。しかし、自己流で体幹トレーニングをする と、筋肉がスイングの邪魔をして余計に軸を狂わせることもあります。

【改善方法】

ゴルフの前傾姿勢で軸をキープするためには、強い体幹がどうしても必要になり ます。

【治療方法】

運動療法でその方の弱い体幹部分をしっかり見極め、正しい体幹トレーニングを 指導していきます。

 

(例)

例500

 

9500

プランク(イメージ)

 

 

⑤動きの連動がうまく伝わらない・・・

各関節がスムーズに連動して初めてフォームが変わっていきます。また、各関節 を結び付けている組織は『筋膜』です。『筋膜』は、肩と肘を伸ばす動作を上手 に連動させ、肘の動きと腰の動きもリンクさせます。

【改善方法】

可動域を改善するために各関節をスムーズに動かせるようにすると、自然と飛距 離も伸びていきます。

【治療方法】

理学療法&鍼治療で鍼治療や筋膜マッサージを取り入れ、各関節の動きをスムー ズにし、全身の動きを力強く結びつけます。

 

8500

 

 

ゴルファーの身体のための痛み、痺れの治療! 

 

ゴルフのこんな痛みや症状でお悩みではありませんか?
10

 

①ゴルフで感じる手首の痛みの原因と対処法は?

11160

手首は痛めたら固定して安静にするものと一般的には言われています。しかし固定すると悪化する場合も多くあります。特に過去に腱鞘炎になった人は要注意。組織が固まりきっている場合があります。

 

 先生の言葉

痛めたのが利き手なのか非利き手なのか、ダフって痛めたのか、肘 を伸ばす動作で痛めたのか、ゴルフの肘の痛みと言っても原因も 様々で、それにより治療法も変わってきます。また、肘の痛みは、 肩や背中が原因もあることが多いので、身体全体を診察した上で治 療することが重要です。

 

 

②ゴルフで肘を痛めた!肘の内側、外側の痛みについて

 

13160

『ゴルフ肘』と一般的に言えば肘の内側の痛み。正式名は『上腕骨内側上顆炎』です。肘の内側を痛めるゴルファーは多いのですが、肘の外側や後ろ側を痛めることもあります。

 

先生の言葉

痛めたのが利き手なのか非利き手なのか、ダフって痛めたのか、肘 を伸ばす動作で痛めたのか、ゴルフの肘の痛みと言っても原因も 様々で、それにより治療法も変わってきます。また、肘の痛みは、 肩や背中が原因もあることが多いので、身体全体を診察した上で治 療することが重要です。 

 

 

③多くのゴルファーを悩ませる腰痛について

 

14160

□ アドレス(構え)の状態で腰に重だるさを感じる

□ テイクバックで鈍い痛みがある

□ フィニッシュで腰がつまる

□ コースを歩いていると足の痺れや重さがある

□ ラウンドした翌日に腰が痛くなる。

これらの症状は身体の危険を知らせるシグナルです。

 

 

先生の言葉

前屈みで腰が痛む場合の多くは「筋・筋膜性腰痛」と言われる腰痛が多 く、悪化すれば「椎間板ヘルニア」など別の病気に発展する危険性があ ります。 反りや捻りで腰が痛む場合は「椎間関節性腰痛」や「腰部神経根症」な どが多く「脊椎分離滑り症」や「脊柱管狭窄症」など将来にわたって苦 しむことになる腰痛になりえます。 自然な動きを逸脱した捻り運動を繰り返していくと筋肉が緊張し、靭帯 は緩み、関節が摩耗します。関節の変形が進めば日常生活にすら支障が 出てきます。
少しの痛み」と思ってそのままにせず、早めに治療されることをお勧 めします。
また、治療後も股関節の柔軟性が腰痛予防には非常に有効なので、簡単 なストレッチ方法も指導していきます。実践してください。

 

 

④テイクバックで肩が痛い!フォロースルーで肩が痛い!原因は肩ではない?

 

15160

ゴルファーを悩ませる『ゴルフ肩(スイングショルダー)』の原因とはなんでしょうか?

 

先生の言葉

肩ではなく、本当の痛みの原因は背骨や肋骨、肩甲骨に股関節などであ る場合が多いです。
肩は動きの大きな関節であるために、ほかの関節の動きの悪さを文字通 り肩代わりし、痛みを感じます。このような状態で肩ばかりをマッサー ジしても効果は期待できません。肩の位置を調整しつつ全身を評価・治 療する必要があります。

身体に痛い所や気になる部分があると、スイングが小さくなったりおかしな動き 方になったりと、無理が生じてしまいます。 それだといいスコアが出ないばかりか、更に痛みを増長させてしまいかねません。 早めに治療して、気持ちよくベストスコアを叩き出しましょう!

 

 

doctor2

    ジョン 鐘                                  ヘルマン・スゼット

  【JOHN ZHONG】                      【HERMAN SZETO】

 

今回、ご紹介した「ゴルフ専門の痛み治療」は、当院とジョン理学療法士とヘル マン理学療法士が実施しています。
ジョン理学療法士のスポーツリハビリ治療は、効果も非常に高く、今まで多くの 患者を改善に導いてきました。また、ヘルマン理学療法士のカイロプラクティッ ク治療も痛みが少なく、的確に調整していく点でも、評価が高く人気です。ジョ ン理学療法士とヘルマン理学療法士の診察治療は黄浦クリニックと虹梅路クリニ ックで、平日も夜 20:00 まで診察施術が受けられます。土曜日も診察が可能で すので、今、「身体の痛み」にお悩みの方は、今、この機会に徹底的に治してみ ませんか?

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


中医学で「関節の痛み・むくみ」治療

リンク

 

突然ですが!

【これらの症状ででお悩みではありませんか?】

 

top500

 

 

【私にお任せください】

淑华

 

_(1)-2500

 

 

関節の痛み・むくみに鍼治療

身体には経絡(気)の流れが悪くなりやすい所にツボがあります。

よってツボを刺激することで。関節の循環が改善され、痛みや浮腫みが軽 減されます。また、ツボには直接痛みを緩和する効果もあるため、痛みに 過敏な人や激しい痛みを調節することができます。漢方薬と同時に治療す ると更に効果的です。

 

 

「関節の痛みやむくみ」の相談や、診察予約についてはこのページ下部のフォームからお願いいたします。

 

保険についてのご質問や漢方ってどうやって飲むの?苦い?など、なんでも相談できます。

 

 

症状の原因と漢方治療

 「関節の痛みむくみの症状」や「個々人の体質」を診て、先生がオリジナ ルで処方します!

 

①歩くと足が痛い

 

足が痛い

 

【原因】足の関節に、炎症が起きている湿熱タイプ。久 しぶりに運動したりすると腫れたりする。お酒やお肉が 好きな人に多い症状。

【漢方治療】胃腸の働きを守りながら、体内の老廃物 (湿熱)を排泄解毒する漢方を処方。

 

②膝や足首が浮腫む

 

膝や足首

 

【原因】雨季から初夏にかけて、身体の中に湿気 が多い人が、下半身が浮腫みやすくなります。血 液の循環も悪くなり、更に余分な湿気を排泄でき なくなり更にむくみます。炭水化物や糖分を好ん で食べる人に多い症状。

【漢方治療】利尿作用の漢方に加えて、血流改善 や心臓を強くする漢方を配合。
③指が痛み動かしにくい

指

 

 

【原因】指関節に栄養が滋養されないため、また、 風・湿・熱・寒さなどが体に溜まり、慢性的な痛み の原因に。リウマチやその他の検査が必要な場合 も。

【漢方治療】漢方特有の「風湿熱」を取り除き、痛 みを緩和する漢方を配合。胃腸を調え、関節に栄養 を送れる体質に調節する漢方も合わせて処方。
④朝起きたら関節が痛む

 

関節

 

【原因】身体の老廃物(痰湿瘀)の処理が間に 合わないタイプ。三食の食べる量が、夜に一番多い人になりやすく、運動習慣のない人にも多 い症状。

【漢方治療】便と尿をスムーズに排泄し、血の 流れを改善し痛みを緩和する漢方を処方。

 

 

実際の治療例

 

鄭 淑華先生に、中医学の関節痛治療例は実際にどのようなことを行っているのか、聞いてみました。実際にあった例を紹介します。

 

 

症状

 

10

 患者 A さんは男性で 40 代の会社員です。 毎日仕事で長時間パソコンを使っているの で、右肘の外側が痛くなり、力が入りませ ん。

右肘の可動範囲が制限されていて、 重いもの も持てなくなり、ゴルフなどの運動もできな くなっていました。

 

 

【中医学的診断】
①舌診

4200

舌先と縁が赤く、歯形があります。

 

②脈診

細い弦のような脈が滑るように流れています。

 

【医師の診断】

診断名:右上腕骨外顆炎。

長い間、毎日長時間マウスを使い、単調に同じ動作を繰り返し、右前腕の筋肉の腱の過労と炎症を招きます。漢方医学では経絡が損傷し、気が滞り、血行が通じ ないと痛いです。

 

【治療】

基本的には、鍼とお灸で関節の痛みを和らげていきます。

針治療+傷湿止痛膏(痛み止めの漢方湿布)

※また、必要に応じてお灸や漢方薬

8500

(イメージ)

 

【途中経過】

年末年始に発症。その後仕事が忙しく、帰国休暇も重なり、患者は 10~14 日に 1 回の鍼治療となりました。本来、鍼灸は週に2回で効果がアップするものです が A さんの場合諸事情があり、週 2 回の通院が難しいようでした。

 

5回施術後、右肘の痛みが少しずつ緩和されますが、春節休暇明けはパソコンを 使う時間がさらに長くなってしまいます。結果、右肘の痛みがひどくなり、中指 の痛みを伴い、屈伸もできず、治療は鍼と灸を中心に、週に 1 回通院。

 

9回施術後、中指の痛みが軽減されましたが、右肘の痛みは依然としてあります。

 

2週間後にまたパソコンを長時間利用した結果、使い右肘の痛みが再発し、しかもひどくなってしまいました。そのため、再度週に1回通院。

 

13回施術後、肘の痛みは全くなくなりました。

 

 

 

医師から一言

_(1)-8500

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


 「いびきと睡眠時無呼吸症を改善しよう!」

リンク

 

 

A

 

いびきと睡眠時無呼吸症を改善しよう!

 

昨今、「睡眠時無呼吸症候群」の患者さんの 94%が「いびき」をかくことから、 「いびき」の治療の重要性が一般の方々にも認知されてきており、脳血管疾患や 心臓疾患等の予防のために、積極的に「いびき」の診療をされる方が増えてきて います。

 

中医学では「いびき」になりやすい体質や習慣を見つけ出し、適切な対処法と体 質改善で「いびき」を軽減させることができます。パートナーや家族に「いびき が大きくて眠れない」と言われる前に、「いびき」を減らす身体改革をしてみま せんか?ご家族と会えない方も多いと聞くこの時期は、ゆっくりと治療をするチ ャンスです!

 

 

 

「いびき」のメカニズムと原因

 s

(イメージ図)

 

「いびき」は、空気の通り道(上気道)が何らかの原 因でふさがれてしまい、狭くなった気道を空気が通る 時に粘膜が振動して音 が出ます。まずは、その「何ら かの原因」を中医学的に探ってみましょう。

 

「いびき」の原因は大きく分けてこの5つとなります。

bb

 

「いびき」と睡眠時無呼吸の関係
S

 

放っておけない「睡眠時無呼吸症」はいびきと同じ原因であることも多く、閉塞性と中枢性と二つに分類できます。

 

★閉塞性…「いびき」のメカニズムで説明した狭窄(きょうさく/通り道がふさ がってしまうこと)が原因にあります。

★中枢性…明確なメカニズムはよく解っていませんが、心臓疾患の方は、中枢性無呼吸症の罹患率が高まる傾向にあることが解っています。

 

 

 

「いびき」の治療法一例は…

 

M

 

睡眠時無呼吸症の中等から重症の場合、西洋治療 ではCPAP治療(※)が必要になることがあり ます。

しかし、一度治療を始めると、無呼吸低呼吸症状 が、他の治療(マウスピースや手術)や生活スタ イルの改善(減量)などで、上気道の狭窄がなく ならない限り、CPAP治療の離脱は難しくなり ます。

また、CPAP治療は対症療法ですので、治療をやめると元の状態に戻ってしまい、脳血管系や循環器系のリスクも再び現れてきます。

ではどうしたらいいのでしょうか?

※CPAP(シーパップ)とは、鼻に装着したマスクから空気を送りこむことで、ある一定の圧力 を気道にかける方法です。一般的には機器そのもの、それを利用した治療を CPAP 治療と呼ばれ ています。

 

 

「いびき」の漢方治療法

 furukawa500

 

漢方は対症療法ではないので、服用したからといってすぐに「いびき」が止まる人は少ないかもしれません。

しかし、漢方治療は、根本的な治療なので、時間は長くかかりますが最終的には「いびき」をかかない体質へと改善させ、対症療法にも頼らずに生活できるようにしていきます。

 

 

漢方治療のプランニング

①「いびき」の原因と体質を診断し、体質を改善する漢方の治療に入ります。
減量、生活習慣(節酒、禁煙、睡眠剤の中止など)の改善運動睡眠中の 体位改善など、3カ月単位で目標を設定しながら、プレシャーのかからない改善 プランを立てていきます。
③その後は、持続可能な「健康ライフスタイル」の形成、習慣化を目指します。

 

「いびき」体質の改善漢方

中医学では心臓の治療をする場合には、鼻が詰まる「いびき」の症状は、心臓に 負担をかけてしまうため必ず治療をしなければならない症状の 1 つとされていま す。
昔から「いびき」をかく人は心臓が悪いといわれていたように、心臓を改善する ことで「いびき」や睡眠時無呼吸の軽減に役立つと考えられます。

 

漢方薬500

 

 

先の「いびきのメカニズムと原因」で紹介した5つの原因別に、体質改善のための漢方を処方します。

 

aa295

「いびき」を減らすことで、将来の心臓や脳血管への負担は軽減できます。
同時に睡眠の質も向上するため、日中の疲労感も減り、仕事のパフォーマンスも 高くなります。
また家族やパートナーの睡眠も確保できるため、いままで仕方ないと思っていた「いびき」でも、改善できる症状だと認識し、あきらめずに治療をしていただくことをお勧めします。

 

R

 

 

 

 

今回、ご紹介した「いびきの体質改善」は、当院の古川先生が実施しています。

 

先生

 

西洋医学と中医学の両方に精通している古川先生は、患者さんの体質と「いびきの症状」から、適切な治療法を見極めじっくりと治療プランを説明していただけます。

 

古川先生の診察治療は、虹梅路クリニックで、夜 20:00 まで受けられます。土 曜日でも診察が可能ですので、いびきの症状にお悩みの方は、経験豊富な医師の、 中国本場の漢方治療を試してみませんか?

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


< Previous Page Next Page >