老中医の診察室〜症状別漢方治療・養生法〜
〜繰り返す下痢の漢方治療・養生法〜
胃腸炎や食中毒などとは別に、何度も下痢を繰り返したり、慢性的な下痢で悩んでいるという方は、体質だからとあきらめているケース多いようです。中医学では原因に対してのアプローチや、体質改善をすることで下痢を治療し、繰り返さないようにしていきます。
【繰り返す下痢の主なタイプ(中医学)】
① ストレスで悪化しやすい
② 雨が続いたり湿度が高くなったりすると悪化しやすい
③ お酒を飲んだり、脂っこいものを食べたりすると悪化しやすい
④ 明け方に腹痛があり、下痢をする
⑤ 食べ過ぎると下痢をする
⑥ 疲れたり、胃腸に負担のかかる食事をしたりすると下痢をしやす
い
※慢性の下痢にはいくつかの要因が絡み合っていることもあります。
診察では、それぞれの程度を把握して治療を進めていきます。
【繰り返す下痢の分類別治療法(中医学)】
① ストレスで悪化する下痢
特徴:試験やプレゼン、大事な会議など緊張をする場面が来たりストレスを感じたり
するとお腹の調子が悪くなるタイプです。お腹の痛みや食欲不振が起きたり、
ゲップやおならが多くなったりすることもあります。
治療:リラックスさせる+胃腸の働きを整える
養生:×緊張、悩みすぎ
〇柑橘系の果物、アロマ、リフレッシュできる軽い運動など
② 雨が続いたり、冷えたり、湿度が高くなったりすると悪化する
下痢
特徴:身体の中にいらない湿気や水が溜まることにより下痢が悪化するタイプで、腹
痛やお腹がゴロゴロ鳴り、水っぽい下痢が出やすいです。食欲が無くなったり
、吐き気がしたり、身体がだるくなったりすることもあります。
治療:身体の中のいらない湿気を排泄する+胃腸の働きを整える+胃腸を温める
養生:×冷たい飲食物、脂っこい食べ物
〇トウモロコシのひげ、カルダモン、きのこ類など
③ お酒を飲んだり、脂っこいものを食べたりすると悪化する下痢
特徴:身体の中のいらない湿気や水が熱を帯びることにより起きるタイプの下痢で、
便が出る際に肛門がヒリヒリしたり、便の臭いがきつくなることが多くあり
ます。その他、髪や顔がベタベタしやすかったり、身体がだるくなったり、
口臭や体臭がきつくなったりすることもあります。
治療:身体の中のいらない湿気と熱を排泄する+胃腸の働きを整える
養生:×お酒、脂っこい食べ物、唐辛子、味の濃いものなど
〇ハトムギ、緑豆、蓮の葉茶など
④ 明け方に腹痛があり、下痢をしやすい
特徴:「腎」が冷えることにより起きるタイプの下痢で、明け方に腹痛で目が覚めて
下痢をすることが多く、足腰に力が入りにくく、老人や身体の弱い方に多く見
られます。
※中医学で言う「腎」とは西洋医学の腎臓そのものではなく、身体全体の元気
や抵抗力、生殖器系や発育、若さを司る場所でもあり、身体を温める元でもあ
ると考えられています。「腎」は年齢や過度の疲労などで働きが悪くなります
。
治療:「腎」を温める+胃腸の働きを整える+いらない水や湿気の排泄を促す
養生:×過度の疲労、冷えなど
〇クルミ、ゴマ、栗など
⑤ 食べ過ぎると下痢をしやすい
特徴:食べたものがうまく消化されていないことが原因で起こるタイプの下痢です。
食べ過ぎるとお腹が張って痛くなり、下痢をして、便が出ると比較的すっき
りとするのが特徴です。
ゲップが良く出たり、便やおならから腐った卵のような臭いがすることもあり
ます。
治療:消化を助ける+胃腸の働きを整える+いらない水や湿気の排泄を促す
養生:×食べ過ぎ、飲みすぎ、消化の悪い食べ物
〇サンザシ、大根、麦芽など
⑥ 疲れたり、胃腸に負担のかかるものを食べたりすると下痢をしや
すい
特徴:もともと胃腸の調子があまり良くなく、疲れやすいタイプの方で、疲労や冷た
い食べ物、脂っこい食べ物などのせいでさらに胃腸に負担がかかると下痢が悪
化しやすくなるという特徴があります。
治療:胃腸の元気を補う+胃腸の働きを整える+いらない水や湿気の排泄を促す
養生:×疲労、冷たい食べ物、脂っこい食べ物など
〇白菜、キャベツ、トウモロコシなど
【下痢の治療が得意な老中医の診察室】
古川裕三 先生
Aさんは上海で働く男性です。3年前から下痢の症状で悩んでおり、一日に4~5回トイレに駆け込む状態でした。特に会議中にお腹が痛くなることが多く、最近は倦怠感も激しいため、当クリニックを受診されました。
診察の際に古川先生は、Aさんの下痢の症状の他に、消化機能の状態や飲食の習慣を詳しく確認しました。診察の結果、Aさんは仕事の関係もあって、長年お酒を飲み続けているため、消化機能が低下し、栄養分が吸収されないのに老廃物がうまく排泄されない状態になっており、排泄されるべき老廃物が身体に溜まっているため、倦怠感と疲労感が現れていると古川先生は判断しました。
治療は胃腸の働きを整え、老廃物を排泄する生薬とお腹を温め滋養する生薬を組み合わせて行いました。漢方薬を飲んでもらうと同時に、飲酒量を制限し、腸の刺激となる食べ物(油もの、生の海鮮、香辛料)を減らすように生活指導も行いました。その後、汗からも老廃物の排泄をするために歩く時間を増やすことを提案しました。
古川先生が処方をした漢方薬を飲み、生活を改善した結果、三週間後には会議中にトイレに駆け込むことがなくなり、六週間後には下痢が無くなり、便の回数も減りました。この頃から疲れやすさと倦怠感が軽くなり、日中の活動量も上昇して、睡眠の質も良くなりました。
三か月後には下痢の症状の改善だけではなく、お腹が冷える感覚もなくなり、治療終了となりました。
★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?
どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください
■バックナンバー
- 老中医の診察室〜症状別漢方治療・養生法〜
- 2016年05月31日