生理痛に効く!ツボ押し

【三陰交(さんいんこう)】

 

【B&S】500-380

 

三陰交(さんいんこう)は足の内くるぶしの中心から指四本分上にあります、内くるぶしから上にたどっていくと、三陰交のツボが少しくぼんでいます。

 

消化器系、自律神経系、生殖器系などの働きを助けるツボとしてよく使われます。 下半身が冷え、血流が悪化している方は三陰交が盛り上がったようになり、軽く触れるだけで痛みを感じる方もいます。

押して強い痛みを感じる時は、さすったりホッカイロで温めたりすると良いでしょう。 三陰交は生理痛の他に、足の冷えやむくみ、不妊症、更年期障害、消化器症状などの治療にも使われます。

 

 

 

【血海(けっかい)】

 

 血海500

 

血海は太腿の内側、膝のお皿の上端から指三本分上にあります。

 

「血が集まる海のような場所」という意味の名前のこのツボは、血流が悪い時に押すと痛みを感じます。

女性は血流が悪くなることにより、婦人科系の疾患が起きやすくなるので、生理痛の他、生理不順、冷え、更年期障害などの女性の疾患の治療に使われます。

どうきやのぼせ、膝の痛みなどの血流の悪化による症状にも効果です。

 

 

 

【中極(ちゅうきょく)】

 

 中極500

 

中極はおへそから指4本分下にあります。膀胱や子宮のある場所です。

お腹なので力任せに押さず、優しく円を描くようにマッサージをしましょう。

「身体の中心にある」という意味の名前のこのツボには、下半身を温める働きがあります。 冷えて生理痛が悪化する方は、普段からこの場所を冷やさないように心がけ、生理痛がある時にはホッカイロを貼ると良いでしょう。

 

中極は生理痛、生理不順、膀胱炎、尿道炎、頻尿、夜尿症、インポテンツなどの治療にも使われます。

 


 

保険のこと、漢方、鍼灸治療についての疑問、どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

→なんでも相談はこちら

 

→診察予約はこちら

 

 

 

 

 

血圧が高めの方に効く!ツボ押し

※血圧を下げる薬を服用している方は、薬を飲むのを止めずにツボ押しを併用してください。

 

【風池(ふうち)】

 

01

 

風池は首の後ろにあり、うなじの外側のへこんだ場所です。

髪の生え際あたりにあります。

首のコリをほぐし、頭部の血流を改善させたり、いらない熱を排泄させたり、自律神経を整えたりする働きがあります。

血圧が高めの方は首の後ろのこわばりや頭痛が起きやすくなりますが、このツボを刺激して症状を緩和させることができます。

 

頭痛、めまい、首肩こり、頭部の熱っぽさなどにも効果的です。

 

 

 

【曲池(きょくち)】

 

04

 

曲池は肘の外側にあり、肘を曲げた際にできるシワの先にあります。

肘に向かって押し込むようにすると、鈍い痛みを感じる場所です。

 

血流を良くする働き、大腸の働きや自律神経などを整える働きがあるツボで、肩こりや頭痛、便秘、肌荒れなどにも効果的です。

 

 

 

【湧泉(ゆうせん)】

 

03

 

湧泉(ゆうせん)は両足の裏にあります。足の指を曲げるとくぼむ所です。泉が湧くようにエネルギーが湧いてくるという意味の名前のツボです。

新陳代謝を促す働きと体力を取り戻す働きがあるツボです。

 

血流も改善し、高血圧の他、元気がなくだるい、疲れが溜まっている時、冷え、のぼせ、むくみなどにも効果的です。

 


 

保険のこと、漢方、鍼灸治療についての疑問、どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

→なんでも相談はこちら

 

→診察予約はこちら

 

 

 

 

 

~「生理痛」の漢方治療・養生法~

生理の際、不快感は誰でも感じるはずですが、本来であれば痛みはありません。毎月の生理が辛いという方は、生活習慣と漢方で体質を改善すると、痛みから解放される可能性があります。

 

生理痛イラスト

 

【生理痛の主なタイプ(中医学)】

 

① 寒い季節や冷えにより生理痛が悪化する

 

② 生理痛以外に、生理の前に胸が張り、イライラする

 

③ 生理が始まる前または初日に痛むことが多く、生理の血に塊が混

  じる

(③のタイプは①または②の症状と一緒に現れることもある)

 

④ 生理の後半に痛むことが多く、生理中は眠気やふらつきを感じる

 

⑤ 生理痛以外に生理周期や生理の量も安定せず、腰がだるい

 

※子宮筋腫や内膜症、子宮の先天的な形や位置などが生理痛の原因となっていたり、いくつかのタイプが組み合わされて生理痛を引き起こしていることがあります。
症状がある方は中医師にご相談ください

 

 

 

【生理痛の治療法(中医学)】

 

① 寒い季節や冷えにより生理痛が悪化する

 

特徴:冷えに弱く、気温の低下や湿度の上昇により、身体の血流が悪化して生理の血

   が排泄されにくくなるタイプです。冷えや湿気により血液自体が流れにくいほ

   か、内臓の働きも低下して、生理痛が現れやすくなります。お腹を温めると痛

   みが和らぐ傾向にあります。

 

治療:寒さと湿気を取り除く

   +血流を改善する

 

養生×生の海鮮、生サラダ、アイスクリームなど

   シナモンティー、生姜、玉ねぎなど

 

 

② 生理痛以外に、生理の前に胸が張り、イライラする

 

特徴:ストレスやイライラが生理痛の原因となっているタイプです。中医学では、ス

   トレスやイライラなどで「気」の巡りが悪くなり、そうすると、血液や内臓な

   どが正常に動かなくなると考えられています。血流が悪いと痛みが発生しやす

   くなります。「気」の巡りが悪い時は、生理の前に胸が張りやすくなります。

 

治療:心と身体の緊張を緩和する

   +血流を良くする

 

養生:×唐辛子、ストレス、加工食品など
   柑橘系の果物、セロリ、運動など

 

 

③ 生理が始まる前または初日に痛むことが多く、生理の血に塊が混

  じる

 

特徴:血流が悪く、生理の血がスムーズに排泄されないことにより痛みが起きるタイ

   プです。痛みが激しく、血液の塊が出ると痛みが和らぐ傾向にあります。①や

   ②の症状と一緒に現れることも多いです。

 

治療:血流を悪くしている原因を排除する

   +血流を良くし、痛みを止める

 

養生×タバコ、睡眠不足、ストレスなど

   山査子、桃、サフランなど

 

 

④ 生理の後半に痛むことが多く、生理中は眠気やふらつきを感じる

 

特徴:身体に元気や血液が足りないタイプです。生理の血をスムーズに排泄しきれな

   いため、主に生理の後半に痛みを感じやすく、生理の際に出血することにより

   血液が足りなくなり、眠気や振らつきを感じやすくなります。生理の後半ダラ

   ダラと少量の出血が続くこともあります。

 

治療:身体に元気や血液を補う

 

養生×疲労、睡眠不足、悩みすぎなど

   山芋、なつめ、クコの実など

 

 

⑤ 生理痛以外に生理周期や生理の量も安定せず、腰がだるい

 

特徴:ホルモンバランスが安定していないタイプです。生殖器系の働きが未熟だったり、働きが悪くなっていたり、年齢により衰えていたり、流産を繰り返していたりする場合にもこの症状が現れます。

 

治療:ホルモンバランスを整える

 

養生×睡眠不足、過度な性生活、疲労など

   クルミ、黒ゴマ、黒豆など

 

 

 

【生理痛の治療が得意な老中医の診察室】

 

劉愛武 先生

 

sensei

 

Aさんは上海に住む28歳の専業主婦です。

13歳で生理が始まった時から生理痛があり、そのたびに鎮痛剤を飲んで痛みに耐えてきました。上海の湿気のある寒さが辛く、最近冷え性の悪化と共に生理痛もひどくなり、寝込むことも多くなりました。

子供が欲しいとも思っており、このような状態ではいけないと思いクリニックを受診しました。

 

劉先生はAさんの話を聞いた後、詳しく質問をしていきました。すると、Aさんは手足や腰回りが特に冷えると言い、生理痛はお腹を温めると楽になると答えました。また、食欲が無く、胃の不快感があることが分かりました。

診察の結果、Aさんは生殖器系が温まることができない上に、冷えにより「気」と「血」の巡りが悪いことにより生理痛が現れていると劉先生は判断しました。さらに、長年鎮痛剤を飲んでいたことにより胃腸の機能が低下していると判断しました。

 

治療は漢方薬を内服してもらうことになりました。生理の間は血流を良くしながら痛みを止める生薬を組み合わせた処方を服用してもらい、生理がない期間は身体全体を温めながら「気」と「血」の巡りを良くする生薬を組み合わせた処方を服用してもらいました。

日常生活では胃腸の動きを活発にするために、消化が良く温かい食べ物を心がけ、身体を冷やす食べ物を制限するようにアドバイスをしました。また、生理の前一週間は特に腰から下を冷やさないように話しました。

 

診察から二週間後、Aさんは手足の冷えが少し良くなってきたのを感じました。四週間後に生理が来ましたが、まだ血液の塊が多く、生理痛が激しくて鎮痛剤を服用しなければなりませんでした。六週間後、手足の冷えがだいぶ改善し、寝込む日が少なくなりました。八週間後に生理が来た際には、血液の塊が少なくなっており、生理痛が軽減し、鎮痛剤を飲まなくても良い状態になりました。

3か月後、生理が来ないので妊娠検査をしたところ、陽性となり、治療終了となりました。

 

 


 

 

診察予約はこちら

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


 

 

■バックナンバー

 

「アトピー」の漢方治療・養生法

 

「生活習慣病」の予防・養生法

 

「繰り返す下痢」の漢方治療・養生法

 

「むくみ」の漢方治療・養生法

 

「腰痛」の漢方治療・養生法

 

「慢性鼻炎」の漢方治療・養生法

 

「胃痛」の漢方治療・養生法

 

「不妊症」の漢方治療・養生法

 

「長引く咳」の漢方治療・養生法