老中医の診察室〜症状別漢方治療・養生法〜
〜「四十肩・五十肩」の治療法〜
中高年になると起きやすい肩周辺の痛みと動かしづらさを一般的に四十肩、五十肩と呼びます。関節付近に炎症が起きている状態で、正式には肩関節周囲炎と言い、筋肉の疲労で起きる肩こりとは別のものです。肩関節周囲炎は加齢により起きやすくなります。
【四十肩、五十肩の主な症状】
① 寝がえり、服の着脱時に肩が痛む
② 荷物を持つと肩に激しい痛みが走る
③ 腕が上がらす、顔を洗うのもつらい
④ 肩の痛みが激しく、痺れもあり眠れない
【四十肩、五十肩のタイプ別治療法】
① 寝がえり、服の着脱時に肩が痛む
特徴:年齢的な肩の柔軟性の低下や炎症があるタイプです。
治療方法:漢方薬で関節の血流や筋肉の弛緩を促し、鍼で痛みのコントロールをしていきます。
② 荷物を持つと、激しい痛みが走る
特徴:筋肉の硬直や炎症、頚椎症などを併発している可能性があるタイプです。
治療方法:頚椎症や神経痛の治療を中心に、患者に必要な治療をプランニングしていきます。
③ 腕が上がらず、顔を洗うのもつらい
特徴:肩の正常な可動域が制限され、食事や洗顔時にも痛みがあり生活に支障をきたしているタイプです。
治療方法:鍼で痛みを緩和し、消炎鎮痛剤を服用しながら、運動療法で肩関節の正常な可動域を取り戻します。
④ 肩の痛みも激しく、痺れもあり眠れない
特徴:靭帯の硬直や断絶、筋肉の炎症、神経痛などが考えられるタイプです。
治療方法:まずは検査をして肩痛の原因を探り、原因に沿って適切な治療方法を実施します。
【四十肩、五十肩の治療が得意な老中医の診察室】
張 齢元 先生
Aさんは上海に住む60歳の男性です。半年ほど前からなんとなく右肩が痛くなり、だんだん左肩にも痛みが出るようになりました。最近二カ月は痛みが悪化し、肩から上腕にかけて痛み、物を取る時、腕を伸ばす時、腕を上げる時に痛みで動きが制限されるほどになりました。睡眠時にも痛みがひどく、同じ姿勢をしばらく続けていると痛みが悪化してくるようになりました。
張先生は、Aさんの話を注意深く聞き、肩の状態と舌と手首の脈をチェックしました。Aさんは腕の付け根の辺りを押されると痛がり、腕を自分で動かす際も人に動かされる際も痛みがあり、動く範囲が狭まっていました。また、手首の脈が細く、押し込まないと触れない位置にあると張先生は指摘しました。脈が細いのは血液不足を表し、脈が深い位置にあるのは身体が冷えていることを表します。張先生が確認をすると、Aさんは寒がりであり、肩の痛みは温めると和らぐと話しました。
張先生はまずAさんの肩に鍼を打ち、さらに温熱療法をして肩を温めました。肩の鍼を外した後、今度は肩から遠い位置のツボを使って治療をしました。そして、きつい仕事や重いものを背負うことは避け、肩を冷やさないように、家でホットパックをするようにアドバイスをし、肩の運動を指導しました。
Aさんは初回の治療を受けた後すぐに肩の痛みが減り、腕を上げるのも楽になりました。その後治療を受けるたびに症状が軽くなってきています。
★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?
どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください
■バックナンバー
- 老中医の診察室〜症状別漢方治療・養生法〜
- 2017年06月05日