老中医の診察室〜症状別漢方治療・養生法〜

こんな治療が得意な老中医!「中医学で不妊治療」編」

 

 

1500

 

 

 

こんな症状の方へ

①検査で「異常なし」の原因不明の不妊症

②自然に妊娠できる身体づくりをしたい

③ホルモン療法の後、体調が悪くなる

④子宮内膜症の持病がある

⑤男性の性機能障害

※他にも不妊に関する症状は多くあります。実際に症状のある方は中医師にご相談ください。

 

 

中医学の不妊治療って?

中医学の不妊治療は「妊娠しやすい身体づくり」です。ホルモン治療や体外受精など挑戦しながら、健康な子供を授かるための体質改善や、生薬や鍼灸で月経周期やストレスを改善しながら、妊娠力を高めることが目標になります。

 

 

漢方の治療

月経周期に伴う症状(月経痛、排卵痛、月経前の頭痛など)の緩和や調整をし、妊娠しやすい身体作りを目指します。月経周期に合わせた漢方処方(周期療法)と流産しやすい人の体質改善も。「不妊の症状や発症原因」また「個人の体質」を診て、一人一人に合わせて処方します!

 

劉愛武先生200

 

劉 愛武先生(婦人科不妊治療専門)

治療に当たってまず患者さん自身が「生理」に対する正しい理解を深めることが重要です。医師よりしっかりと説明を受け、自分の身体の働きを理解することで納得のいく治療が受けられ、良い結果にもつながっていきます。
鍼灸の治療

鍼治療で子宮や卵巣の血流を改善し、排卵や子宮内膜の機能を健康な状態に調整します。また、経絡を利用してストレス、睡眠の質、時間、リズムなどを改善することで、月経周期を整えます。

 

Yang副本200250

 

楊 依群先生(婦人科鍼灸専門)

中医学の考え方では、不妊症の治療にも鍼がとても効果的とされています。生理痛・生理不順をはじめ不妊の症状を改善し、身体と心のバランスを整えながら、子どもを授かりやすい体質へと導く治療を行います。

 

 

 

不妊症の治療が得意な老中医の診察室】

 

芦田 明日香先生

 

芦田明日香200266

 

症状

Aさんは上海に住む36歳の女性です。

3年前に自然妊娠で出産後、2人目の妊娠を希望していますが妊娠できずにいます。

生理周期は30日から40日の間で不定期。生理前にはイライラや胸の張りなどがあるそうです。鎮痛剤を必要とするぐらいの生理痛や腰痛を伴うこともあり、血塊も多いといいます。

軽い生理痛があり、生理前は乳房の痛み、イライラがあります。

 

中医学的診察
➀舌診

舌先、辺縁が赤く薄い白い苔がある

舌诊180

 

②脈診

「弦脈」(ピンと張った弦のような脈)

 

医師の診断

希望通り妊娠しない焦りや不安がストレスとなり精神不安気味となっている事から、肝の働きが妨げられています。これが原因で気血の流れを滞らせてしまい子宮や卵巣に栄養を送れなくなり、生理痛や生理周期の乱れを起こし妊娠しにくい状態となっていると判断しました。

 

治療

生理の周期(生理期、排卵前、排卵後)に合わせて漢方の内容を変えていきます。

 

治療経過

1週間後、生理が来るよう気血の巡りを改善し経血をスムーズに排出させる漢方を処方しました。生理中は体を冷やさないように飲食や服装に気をつけるようにアドバイスしました。結果、生理痛が和らぎ、経血がサラサラになり血の塊も減りました。

2週間後、腎の気を補い質の良い卵胞の成熟を目指す漢方を処方しました。

4週間後、排卵チェッカーで陽性を確認しました。基礎体温も上がったため、子宮内膜を厚くし受精卵が着床・発育しやすい漢方を処方しました。また、妊娠の可能性があるので激しい運動は控えるようにアドバイスしました。生理前のイライラや胸の張りが和らいだそうです。

 

以上の方法を3周期繰り返します。

 

3 ヶ月後、生理の周期が短くなり、約30日で定期的に生理が来るようになったため排卵の時期が確定できるようになり、タイミングが取りやすくなりました。精神状態も安定しており、以前よりぐっすり眠れるようになりました。

 

6 ヶ月後、生理が遅れているため検査をした結果、妊娠していることがわかりました。 下腹部の違和感があり、少量の出血があるため、引き続き発育を助ける漢方を安定期まで服用しました。
医師から一言副本150医師から一言

漢方で気血の流れを改善し日常的な体の不調を取り除き、妊娠をしやすい身体に整えていくことが治療のポイントです。また体外受精など西洋治療との併用も可能で、成功率を上げる事もできます。

そして1番大切な事は『病は気から』といわれるように焦りや不安は禁物です。妊娠のことばかり考えず、自分の心や体を整えて日々の生活の質を上げるように心がけてください。それが妊娠へとつながる近道となります。

 

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

 

なんでも相談はこちら

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


 

 

 

■バックナンバー

 

こんな治療が得意な老中医!「お腹の張り」編

 

こんな治療が得意な老中医!「止まらない咳」編

 

 「漢方治療!気になる保険適応について」

 

老中医の診察室 ~「痛みのコントロール」の治療法~

 

こんな治療が得意な理学療法士!「不妊治療と鍼」編

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰・膝の痛み」編

 

「むくみ」の治療法

 

「皮膚炎」の治療法

 

「逆流性食道炎•胃炎」の治療法

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰痛」編

 

〜「老中医の診察室 貧血」〜

 

~「手足の冷え」の治療法~

 

~「インフルエンザ」の治療法~

 

~「咳・喘息」の治療法~

 

~「乾燥肌」の治療法~

 

~「じんましん」の治療法~

 

~「睡眠障害・不眠」の治療法~

 

「のぼせ・更年期障害」の治療法

 

「首・肩の痛み」の治療法

 

「女性特有の痛み・尿漏れなど」の治療法

 

「生理不順」の漢方治療・養生法

 

「運動後の痛み」の治療法

 

「外反母趾、巻き爪」の治療法

 

「スマホ病」の治療法

 

「不安感」の漢方治療・養生法

 

「インフルエンザ」の漢方治療・養生法

 

「便秘」の漢方治療・養生法

 

「更年期障害」の漢方治療・養生法

 

「疲労」の漢方治療・養生法

 

「四十肩・五十肩」の治療法

 

「腰痛」の治療法 Part2

 

「咳・喘息」の漢方治療・養生法

 

「めまい」の漢方治療・養生法

 

「首肩の痛み」の鍼灸治療・養生法

 

「乾燥肌」の漢方治療・養生法

 

「風邪&咳」の漢方治療・養生法

 

「冷え性」の漢方治療・養生法

 

「睡眠障害」の漢方治療・養生法

 

「生理痛」の漢方治療・養生法

 

「アトピー」の漢方治療・養生法

 

「生活習慣病」の予防・養生法

 

「繰り返す下痢」の漢方治療・養生法

 

「むくみ」の漢方治療・養生法

 

「腰痛」の漢方治療・養生法

 

「慢性鼻炎」の漢方治療・養生法

 

「胃痛」の漢方治療・養生法

 

「不妊症」の漢方治療・養生法

 

「長引く咳」の漢方治療・養生法