NEWS
〜これから上海へ来る方&日本へ帰国する方へ〜 <乗り物のコロナウィルス感染予防法!>
横浜港に到着した大型クルーズ船に一時乗船していた男性が、新型コロナウイルスに感染していたことによって、日本国内では感染拡大の心配が大きく報道されています。
船や鉄道、飛行機などの乗り物の感染予防については、どんなことに気をつけるべきなのでしょうか?
インフルエンザウイルスやコロナウイルスは、ウイルスに接触した手で鼻や口をさわる事や、せきやくしゃみによる飛沫(ひまつ)で感染すると言われていましたが、今日の上海市民政局の発表では、新型コロナウイルによる肺炎が飛沫や接触だけでなくエアロゾル(空気中に浮遊する微粒子)形態でも感染するという主張が出てきました。
①飛行機に乗る時 の予防法
【飛行機機内では】
米エモリー大などが18年に発表した研究では、飛行機内でインフルエンザの患者と乗り合わせても、半径1メートル内の席に座らなければ、感染の可能性は低いと言います。
東京医大病院渡航者医療センターの濱田篤郎教授は「機内は頻繁に空気が入れ替わるので比較的安全だ」とも話されています。
ただ、機内は乾燥しているので、喉の潤いが少なくなります。
機内の中ではマスクをして、鼻や喉の潤いを保ちましょう。鼻と喉などの気道を保湿・保温することで、その粘膜を保護し、ウィルスへの抵抗力も高くなります。
②【空港で】
飛行機に乗り込む前に注意が必要で、フィンランドなどの研究チームが18年に発表した論文によれば、ヘルシンキ空港でインフルエンザやコロナなどのウイルスがどこに付着しやすいかを調べたところ、保安検査場のトレーから多く見つかったようです。
ですので空港内は、中国で蟹などを食べる際に出される使い捨てのビニール手袋やゴム手袋などをつけておくのも良いでしょう。
②電車に乗る時の予防法
【通勤の電車では】
できるだけ満員電車を避けて、つり革や手すりなどを触る時は手袋をするようにしましょう。感染症に詳しい大阪府立大学の山崎伸二教
(獣医国際防疫学)は「ウイルスのついたドアノブや電車のつり革を触った手で飲食などをすると、感染する可能性があります。今は冬でもあるので電車などの公共交通機関を利用するときは手袋やマスクを着用し、飲食の前に外すことを勧めます」と話されています。
また、コロナウイルスにはアルコール消毒が有効と考えられています。
過剰に反応する必要はありませんが、高齢者や体調が優れないなど免疫力が低下していると考えられる人は、携帯できるアルコール消毒薬を外出時に持ち歩くのも良いでしょう。
③予防法うがいの仕方について
これらの乗り物に乗った後、会社に着いたり家に到着したら「うがい」をすることをお勧めします。「うがい」の方法ですが、京都大学のデータによると、風邪予防に対してうがい薬、水うがい、何もしない。この中で一番、風邪予防になったのは、「水うがい」だったようです。
うがい薬は喉を清潔な状態にしてくれますが、本来殺さなくてもよい正常な菌まで殺菌してしまいます。ですので、ウィルスにかかる前の予防は「水うがい」 。もし風邪を引いたりしたら、「うがい薬」でのうがいにしましょう。
また、うがいの仕方にも二段階があります。
⑴ まずは口の中をきれいにします。水を含んでブクブクする方法で大丈夫です。
⑵ その後、喉をきれいにうがいしましょう。
⑴をせずに、うがいすると口の中の汚いもの(ウイルスなど)を喉に持って行ってしまう事にもなりかねないので、このうがい方法が良いでしょう。
④免疫力を高めましょう!
新型コロナウィルスは、一時期「死のウイルス」のように扱われていましたが、実態が明らかになるにつれ、持病のない若い方にとっては決して怖い感染症ではないことが解ってきました。
過度に恐れず、現状を正しく認識し、こまめな手洗い、咳エチケットといった普段から個々人ができる感染予防をより丁寧に行っていきましょう。
一方で、高齢者や持病のある方が新型コロナウイルス感染症に罹ると重症化しやすいと考えられていますし、免疫力が低下している方も注意をした方がよいとされています。
粘膜に多少のウイルスが付着しても、そこで排除されるか、体内に侵入しても直ちに駆逐できれば、感染は成立しません。免疫力を高めるには十分な睡眠と食事が必要です。
体力・免疫力の維持方法について、下記の方法もあります。
⑴ 普段体が虚弱で風邪を引きやすい、あるいは疲れを感じやすい人は、漢方薬やお灸を適切に使って免疫機能を高めることができます。
⑵ 蓮花清瘟胶囊、清开灵颗粒、小柴胡颗粒、抗病毒口服液、双黄連口服液などを体質に合わせて服用しましょう。(自己判断での服用は避けてください。当院では、専門の医師が診察後に体質にあわせて処方ができます)
2003年にSARSを戦う過程で、漢方医達は大量の治療経験を積んだことによって、漢方薬は良好な抗ウイルス効果を持っていて、しかもステロイド剤の量を減らすことができるので予防としても良いと考えられます。
上記の漢方や鍼の免疫力UPの方法は、体力や免疫力に自信のない方に有効な方法ですので、気になる方は下記フォームまで、ご相談お問い合わせください。
★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?
どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください
■バックナンバー
こんな治療が得意な老中医!「止まらない咳」編
- NEWS
- 2020年02月10日