NEWS

免疫力をUPする漢方治療

 

免疫力をUPする漢方治療とは?

(ウィルスに抵抗できる身体づくり)

 

A1

 

 

今、中国上海では日本から上海に入国した人は、14日間の自宅隔離が義務付けられ、駐在員の方も在宅勤務を余儀なくされる方がこれから増えてくると思います。

また、日本にいらっしゃる方も新型コロナウィルスの対策には、神経を使われていると思います。

こまめな手洗いやうがいなどの基本的な予防法以外に、自身の免疫力を上げておくのも今回の新型コロナウィルス対策には重要な要素です。

私達のクリニックでは、漢方薬での免疫力回復や予防を実施しています。

日本人の方には馴染みのない「漢方薬での免疫力回復治療」ですが、具体的には、どのような治療を行なっているのでしょうか?

 

 

今回は、普段体が虚弱で⾵邪を引きやすく、仕事の疲れを感じやすい「免疫力の弱い患者様の免疫機能を⾼める治療事例」をご紹介します。

A2

 

【症状】

Mさん、男性 38歳

 

1)1カ月に一度は発熱をする、もしくは風邪をひく

2)飲酒した翌朝に、咽喉の痛みが始まることが多い

3)日中は元気だが、朝起きた時に身体がだるい

4)汗をかきやすく、寝汗が多い

5)日ごろから軟便体質、飲酒をした翌日は下痢になる

 

【中医学診断】

(体質)気陰両虚タイプ

気(エネルギーを発する機能)と陰(身体を炎症を抑える機能)が両方とも足りないタイプ

 

【漢方薬での治療方法】

1) 陰を補い(身体の炎症を抑える)、寝汗をコントロールする漢方薬を処方。この漢方薬によって、睡眠の質も向上することがあります。

2) 胃腸を整える漢方薬を使って、食べたものがしっかりとエネルギーになるように調整します。この漢方薬によって、気を補うことができ抵抗力を向上させます。

 

【上記の漢方薬服用後の経過】

一カ月服用後

□発熱、咽喉の痛みが出ても、回復が以前より早まる。寝汗が半減する

□朝起きたときの身体のだるさがなくなった

□軟便や下痢が少なくなり、快便になることが多くなった

 

二ヶ月目から

□風邪を引いても発熱はなく、咽喉の違和感はあるが痛みまで至らず、全体的に風邪を引きにくくなる

□夜の睡眠の質が高くなり、夜はぐっすり眠れるようになる。

□体力がつくようになり、朝の寝起きが以前より良くなってきた。

 

三カ月目

□風邪症状はもう出なくなる。未だ寝汗があるので継続治療中。

 

 

今回は風邪を引きやすく、仕事の疲れを感じやすい方の治療例をご紹介しましたが、これは新型コロナウィルスの予防に対しても、免疫力を向上させるという点で十分利用できる漢方治療例です。 また、中国では、すでに西洋医学と中医学(漢方など)が一体となった新型肺炎の治療を奨励しています。武漢市などでは無料で予防目的の漢方が配られる事例があったり、免疫力を高めるための鍼灸の活用方法が学会から出されるなど、現場ではすでに中医学治療や予防を実施しています。

 

ただし、同様な症状の方でも体質によっては調合する漢方薬が違ってきますので、⾃⼰判断での服⽤は避けてください。当院では、専⾨の医師が診察後に体質にあわせて処⽅をしています。

 

 

当院での診察予約や、新型コロナウィルス予防の漢方処方について、ご質問お問い合わせがある方は、下記のフォームから、ご相談お問い合わせください

 

 

 

診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


 

 

■バックナンバー

 

上海で仕事を始める方のこれからの予防対策

 

お医者さんが日常的に行う6つの風邪対策

 

免疫力の高い人の特徴と食生活

 

〜これから上海へ来る方&日本へ帰国する方へ〜 <乗り物のコロナウィルス感染予防法!>

 

【新型コロナウィルスは、正しく知れば『防御』できる】

 

こんな治療が得意な老中医!「お腹の張り」編

 

こんな治療が得意な老中医!「止まらない咳」編

 

「漢方治療!気になる保険適応について」

 

老中医の診察室 ~「痛みのコントロール」の治療法~

 

こんな治療が得意な理学療法士!「不妊治療と鍼」編

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰・膝の痛み」編

 

「むくみ」の治療法

 

「皮膚炎」の治療法

 

「逆流性食道炎•胃炎」の治療法

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰痛」編

 

〜「老中医の診察室 貧血」〜

 

~「手足の冷え」の治療法~

 

~「インフルエンザ」の治療法~

 

~「咳・喘息」の治療法~

 

~「乾燥肌」の治療法~

 

~「じんましん」の治療法~

 

~「睡眠障害・不眠」の治療法~

 

「のぼせ・更年期障害」の治療法

 

「首・肩の痛み」の治療法

 

「女性特有の痛み・尿漏れなど」の治療法

 

「生理不順」の漢方治療・養生法

 

「運動後の痛み」の治療法

 

「外反母趾、巻き爪」の治療法

 

「スマホ病」の治療法

 

「不安感」の漢方治療・養生法

 

「インフルエンザ」の漢方治療・養生法

 

「便秘」の漢方治療・養生法

 

「更年期障害」の漢方治療・養生法

 

「疲労」の漢方治療・養生法

 

「四十肩・五十肩」の治療法

 

「腰痛」の治療法 Part2

 

「咳・喘息」の漢方治療・養生法

 

「めまい」の漢方治療・養生法

 

「首肩の痛み」の鍼灸治療・養生法

 

「乾燥肌」の漢方治療・養生法

 

「風邪&咳」の漢方治療・養生法

 

「冷え性」の漢方治療・養生法

 

「睡眠障害」の漢方治療・養生法

 

「生理痛」の漢方治療・養生法

 

「アトピー」の漢方治療・養生法

 

「生活習慣病」の予防・養生法

 

「繰り返す下痢」の漢方治療・養生法

 

「むくみ」の漢方治療・養生法

 

「腰痛」の漢方治療・養生法

 

「慢性鼻炎」の漢方治療・養生法

 

「胃痛」の漢方治療・養生法

 

「不妊症」の漢方治療・養生法

 

「長引く咳」の漢方治療・養生法

 

  • NEWS
  • 2020年03月09日

診察再開のお知らせ

 

【黄浦クリニックと虹梅路クリニックの診療開始のお知らせ

 

 

上海市政府の一般クリニックの春節休日延長通達により、各クリニックの営業時期につきまして調整しておりましたが、3月3日(火)より虹梅路クリニック、また3月6日(金)より黄浦クリニックの診療を開始することをお知らせいたします。

 

 

【黄浦クリニック】

3月6日(金)より診察開始

15000-62-1500(日本語)

021-6345-5101(中国語・英語)

1

 

 

【虹梅路クリニック】

3月3日(火)より診察開始

15000-62-6660(日本語)

021-6461-6550(中国語・英語)

2

 

 

 

【ご来院ご予約の患者様へ】

 

院内は必要な消毒作業を終えており、昨日3月2日に行われた中国衛生局の検査を合格しておりますので、患者の皆様におかれましては安心してご来院ください。

 

また、上海市の新型コロナウィルス感染防止計画条例によって、ご来院の患者様全員に以下の予防策をお願いしております。

①クリニックに入館する際は、必ずマスクをしてマスクを外さないようにしてください。

②入り口に検査のための看護師がおりますので、体温を測り、必要な病歴等の問診票の記入をお願いします。また、入館には健康証明書もしくは、パスポート等の有効な証明書を提示してください。

③来院時は患者様、御本人がお一人でご来院をお願いします。特殊な状況がある場合は他に一人だけ入室することができます。(付き添いの方は発熱や呼吸症状がないことが条件です。また付き添いの方も②の体温検査及び必要書類の記入、パスポートの提示が必要です)

④もし、入口の検査で新型コロナウィルスの危険性があると判断された場合は、中国政府規定の発熱外来にすぐさま移動していただきます。

 

以上検査があるため、ご予約時間の30分前にはご来院をお願いします。

 

診察予約につきましては、お電話、メール、フォームからお受けしております。

 

 

 

診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 

  • NEWS
  • 2020年03月03日

上海で仕事を始める方のこれからの予防対策

今、中国上海では約1ヶ月間の自宅待機、在宅勤務を経て徐々に感染者数も減ってきています。また、企業によっては、14日間の自宅隔離期間を終えて、3月から毎日ではないにしても、出社をされている駐在員の方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、今回は、通勤中や仕事中で注意したい新型コロナウィルス感染予防法について、記事にまとめてみました。

 

1500

 

 

1.通勤の時の対策!

 

【タクシーでは】

タクシーに乗車したら、寒くても少し窓を開けて常に車内の空気を循環させるようにしましょう。タクシーに乗車する際は手袋をして、不特定多数の人が触るようなドアの取手などは、できるだけ素手で触らないようにすることも予防になります。

 

【通勤の電⾞やバスでは】

電⾞やバスなどの公共交通機関を利⽤するときはできるだけ、満員電車などは避けて、手袋やマスクを着⽤し、つり革や手すりを触った手で目や鼻を触るのは避けましょう。

 

【オフィスに到着したら】

また、会社に着いたらすぐに手洗いとうがいをしましょう。
通勤時同様、オフィスの中は共用する場所が多くあります。エレベーターのスイッチ、電話の受話器、コピー機など、不特定多数の方が触る確率が高いものには、注意しましょう。
また、コロナウィルスにはアルコール消毒が有効と考えられています。オフィスの目の付く場所に消毒用アルコールスプレーを設置すると、オフィス全体の感染予防効果の向上に役立ちます。
携帯できるアルコール消毒スプレーやジェルなどを外出時に持ち歩くのも良いでしょう。

 



2.仕事をするときの対策!

 

【疲れないように気を付けましょう】

疲労は免疫力低下の原因となります。今の時期は特に「働きすぎ」に気を付けることも大切です。抱え込んでいる作業はないか、延期できる作業はないかなど振り返るいい機会かもしれません。疲労しないために優先順位を考えて、仕事をしてみましょう。

 

【ランチも含め食事は3食しっかりと】

食事は健康な身体を作る大事な要素です。栄養バランスのいい食事をとって、免疫力を高く保ちましょう。
これまで丼ものを食べていた方は、野菜が豊富なものを選ぶなど、健康面に気をつけたセレクトをしてみるといいでしょう。上海は今、栄養バランスを考えた健康食のデリバリーもたくさん出てきています。東洋医学的に免疫力を高めるには、山芋、ネギ 、ニラ、ニンニクの入った料理とされています。また抗ウィルス作用のある食材、ミント、紫蘇、菊茶なども積極的に取り入れてみてはいかがでしょう。

 

【適度に運動をしよう!】

長期の自宅待機や在宅勤務で、普段より運動不足が続いている方も多いのではないでしょうか?そんな時も、椅子に座ってできる運動があります。
ストレッチも兼ねた運動も、腰痛や肩こりにも効きますので、会社の中で時間を見つけてやってみましょう。

 
■椅子に浅く腰かけ、背筋を伸ばして右手を左のお尻の横におき、身体をひねります。これを左右30秒ずつ2セット行います。

 

 

2500

 
■椅子に浅く腰掛け、左の脚をまっすぐに伸ばし、左手で足の爪先を持って足の裏の筋肉をのばします。これを左右の脚、それぞれ30秒間ずつ2セット行います。

3500

 

 

これらのストレッチでは物足りない人には、自宅でできるオンライントレーニングをしているジムもあります。日本語でできるようなので、もっと運動したい!方は、下記までお問い合わせください。

グループレッスン(1回30元)パーソナルレッスン(1回100元)
お問い合わせ先→  KOBAHOUSE (木場WeChat ID)Satoshi0411 まで。

 

 

 

3.仕事の後は
【夜、お酒を飲む時は】

夜、お酒を飲みたくなる時もあるとおもいます。今、飲食店はしっかりとアルコール消毒をしている所が上海にもたくさんあります。そのような消毒をしっかりしている信頼できるお店を選びましょう。
しかしお酒の量は、今の時期は普段より少なめがいいでしょう。
むくみやすい人は心臓の負担を減らすためにも、さらに制限した方が望ましいでしょう。
飲み過ぎは抵抗力を下げてしまうばかりではなく、睡眠の質まで悪くしてしまいます。

 

【睡眠の重要性】

免疫力を下げないためにも、睡眠の質を高め、しっかりと身体を休めましょう。
睡眠の質を高めるためには、以下のような方法があります。

①朝と昼に消化しやすいタンパク質を摂取することで、夜のメラトニン分泌を促進します。
②寝る2〜3時間前には食事は済ませるようにしましょう。寝ている時に胃腸や肝臓が常に働いていると、身体は体力を消耗してしまいます。暴飲暴食後にすぐ寝た時、翌朝身体が重く感じるのはこのせいです。
もし、夜中に空腹を感じたら生姜ミルクやカモミールティーなどで身体を温めてみましょう。
③寝室は、空気清浄機などで適正湿度(50〜60%)にしましょう。

睡眠の質が悪く、朝、身体がだるく起きられない人には、鍼治療と漢方治療が有効です。
夜寝つきが悪い、睡眠の質が悪いなど、睡眠でお悩みの方は当院までご相談ください。
→当院のご予約は、ページの1番下をご覧ください。

 

 

 

4.仕事の疲れを残さない

 

お仕事を持ち帰るのもできるだけ避けて、ご自宅ではリラックスして過ごしましょう。
しかしスマホや動画をずっと見続けることはあまりおススメできません。スマホ画面の明るさ、映像の刺激は、実は脳にとってはストレスにもなります。特に睡眠前のスマホの利用は、睡眠の質に大きく影響するのでご注意ください。

適度なストレッチは、昼間のお仕事で緊張した体をほぐし、ストレス軽減にもつながるでしょう。
ベッドの上に寝転がり、脱力したり手足をうーんと伸ばすだけでもストレッチとして有効ですが、さらなる効果を求めるなら、緊張した体の部位ごとに有効な方法が様々あります。

ご自身に合ったストレッチ方法が何か、またはストレッチについて詳しくお知りになりたい方は当院までご相談ください。→当院へのご相談方法は、ページ1番下をご確認ください。

 

 


5.風邪を引かない方法

 

新型コロナウィルス肺炎は現在もなお特効薬がない状態です。軽症のケースが多いとはいえ、やはり感染予防が一番大事です。

具体的に何をすればいいのか、というと実は「風邪を引かない」ための方法と同様です。すなわち手洗いと咳エチケット、そしてバランスの取れた食生活と十分な睡眠です。

中国ならではの対策としては、漢方を予防目的で服用するという方法があります。
今回の新型肺炎に対しては、中国の西洋医学系学会が都度、治療方針をアップデートしていますが、これは中医学においても同様です。習近平書記も西洋医学と中医学(漢方など)が一体となって立ち向かうことを奨励しています。大変多くの感染者を出した武漢市などで無料で予防目的の漢方が配られる事例があったり、免疫力を高めるためのお灸と鍼の活用方法が学会から出されるなど、現場ではすでに中医学が活躍しています。

今回の新型肺炎に関わらず、予防や免疫力向上のために漢方は古代から長く使用されてきました。手洗いなどの普段の行動に加えてこれらを活用すれば、より感染リスクを下げることが期待できます。
このような漢方の活用について詳しくお知りになりたい方は当院までご相談ください。

 

当院での診察予約や、新型コロナウィルス予防の漢方処方について、ご質問お問い合わせがある方は、下記のフォームから、ご相談お問い合わせください

 

 

 

 

診察予約はこちら

 

■お名前(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■年齢(必須)

 

■診察希望日(必須)
◆第一希望

 

◆第二希望

 

■希望の時間帯(必須)

 9:00〜12:00 12:00〜15:00 15:00〜18:00 18:00〜20:00

 

■ご希望の診療所 (必須)

 黄浦診療所 虹梅診療所

 

■保険の有無(必須)

 三井住友海上 東京海上火災 損保ジャパン日本興和 AIU保険 AIG保険 Prestagegヘルスケア  日本発行クレジットカード付帯保険 企業保険 国民健康保険 CIGNA 保険なし その他

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

■その他お問い合わせ

 

 

 

 

なんでも相談はこちら

 

■お名前(必須)

 

■年齢(必須)

 

■電話番号(必須)

 

■メールアドレス(必須)

 

■相談内容・お悩みの症状(必須)

 

 

 

 

★保険についてのご質問、漢方ってどうやって飲むの?苦い?

どの先生に診てもらえばいい?などなんでもご質問ください

 

 


 

 

■バックナンバー

 

お医者さんが日常的に行う6つの風邪対策

 

免疫力の高い人の特徴と食生活

 

〜これから上海へ来る方&日本へ帰国する方へ〜 <乗り物のコロナウィルス感染予防法!>

 

【新型コロナウィルスは、正しく知れば『防御』できる】

 

こんな治療が得意な老中医!「お腹の張り」編

 

こんな治療が得意な老中医!「止まらない咳」編

 

「漢方治療!気になる保険適応について」

 

老中医の診察室 ~「痛みのコントロール」の治療法~

 

こんな治療が得意な理学療法士!「不妊治療と鍼」編

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰・膝の痛み」編

 

「むくみ」の治療法

 

「皮膚炎」の治療法

 

「逆流性食道炎•胃炎」の治療法

 

こんな治療が得意な理学療法士!「腰痛」編

 

〜「老中医の診察室 貧血」〜

 

~「手足の冷え」の治療法~

 

~「インフルエンザ」の治療法~

 

~「咳・喘息」の治療法~

 

~「乾燥肌」の治療法~

 

~「じんましん」の治療法~

 

~「睡眠障害・不眠」の治療法~

 

「のぼせ・更年期障害」の治療法

 

「首・肩の痛み」の治療法

 

「女性特有の痛み・尿漏れなど」の治療法

 

「生理不順」の漢方治療・養生法

 

「運動後の痛み」の治療法

 

「外反母趾、巻き爪」の治療法

 

「スマホ病」の治療法

 

「不安感」の漢方治療・養生法

 

「インフルエンザ」の漢方治療・養生法

 

「便秘」の漢方治療・養生法

 

「更年期障害」の漢方治療・養生法

 

「疲労」の漢方治療・養生法

 

「四十肩・五十肩」の治療法

 

「腰痛」の治療法 Part2

 

「咳・喘息」の漢方治療・養生法

 

「めまい」の漢方治療・養生法

 

「首肩の痛み」の鍼灸治療・養生法

 

「乾燥肌」の漢方治療・養生法

 

「風邪&咳」の漢方治療・養生法

 

「冷え性」の漢方治療・養生法

 

「睡眠障害」の漢方治療・養生法

 

「生理痛」の漢方治療・養生法

 

「アトピー」の漢方治療・養生法

 

「生活習慣病」の予防・養生法

 

「繰り返す下痢」の漢方治療・養生法

 

「むくみ」の漢方治療・養生法

 

「腰痛」の漢方治療・養生法

 

「慢性鼻炎」の漢方治療・養生法

 

「胃痛」の漢方治療・養生法

 

「不妊症」の漢方治療・養生法

 

「長引く咳」の漢方治療・養生法

 

  • NEWS
  • 2020年03月02日
< Previous Page Next Page >